農産物の卸を営む倉本商店【茨城県茨城町】

茨城は程よい田舎です。運転しやすいし、食べ物は美味しい。物々交換でほとんど暮らせます。茨城の人は、開けっ広げで声がでかいけど、面倒見がいいところが魅力です。

農業は何をつくるかよりも、誰とつくるか。日本のかっこいい農業を取り戻すため、農業に関心のある人をどんどん増やしたいと考えています。

3つのポイント

  1. ホストの紹介
    住んでいるのは家族3人(母、長男、長女)です。母はディズニーマニア、長男はゲーマー、私はミュージカル好きのエンタメ家族です。会社には個性豊かなスタッフさんが10名います。
  2. こんな人と交流できる!
    基本的に地域の農家さんがお客様なので、交流は多くいつも誰かがいます。周囲は畑や田んぼが多く、移動には車が必要です。農業に関わるゲーム事業も立ち上げ中なので、茨城県の企業の方ともお話しする機会があります。
  3. こんな体験ができる!
    農産物の卸、生産。季節ごとの作物を年間通して扱っているので、様々な作物の農業体験ができます。
    私は青年海外協力隊でアフリカにいた経験があるので、国際協力について語れます。また、前職は大手起業の新卒採用をしていたので、就活や留学についての相談にものれます。今は、若い人を農業に巻き込みたいと考えているので、農業を生活に取り入れながら、地域ビジネスのアイディアを考えたり、SNS運用について相談にのってもらったりしたいです。

年間スケジュール

4月:トマト苗植え
5月:田植え・畑の整備
6月:じゃがいも掘り
7月:じゃがいも掘り
8月:トマト収穫・じゃがいも掘り
9月:玄米の集荷
10月:玄米の集荷
11月:里芋掘り・大根掘り
12月:大根洗い
1月:薪割り
2月:薪割り
3月:じゃがいもの種まき

こんな人にオススメ!

【農業に興味がある人みんなおいで!】
農業は何をつくるかよりも誰とつくるか。1人だと終わりがないけど、みんなでやれば達成感が倍増します。日本のかっこいい農業を取り戻すため、農業に関心のある人をどんどん増やしたいです!安心してなんでも相談してください(^^)

所在地茨城県東茨城郡茨城町小幡
お家のあるエリア農村,関東地方, オーナー男女(夫婦など), 若者がいる, 男性向け, 女性向け, 学生向け, 賑やか
ロケーションスーパーまで15分 コンビニまで3分 週に2回移動販売が来ます。 海まで30分 キャンプ場まで10分 東京まで1時間30分 ※移動手段は全て車です。
受け入れ可能時期・期間いつでも可
1週間〜
料金(税込)【個室】
〜2週間:4,230円/泊
〜3週間:4,160円/泊
〜4週間:4,030円/泊
1ヶ月〜:92,400円/月
食費・食事形態含む/基本的に一緒に食事
別途料金未就学児、小学生は半額。
提供設備キッチン(一緒)
キッチン(別々)
冷蔵庫
お風呂
シャワー
洗濯機
駐車場
駐輪場
Wi-Fi
受入可能ゲスト日本人男性
日本人女性
外国人男性
外国人女性
男子学生
女子学生
男子高校生
女子高校生
カップル・夫婦
貸出可能交通手段
おすすめ交通手段
自転車, 自動車, バイク
車がないと生活圏内の移動は難しいので、食材を買う時は一緒に車で出かけましょう。

ハウスルール

  • 許可
    友人を呼ぶこと, 外泊や夜遅くの帰宅, 友人を泊めること
  • 禁止
    ペットの受け入れ

エリア

各ホスト個別Q&A

質問

回答

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

田舎ホームステイ
Average rating:  
 2 reviews
 by moe
深いつながり

一緒に準備して、一緒に食べて、一緒に片付けたもしていて、本当にアットホームでずっと一緒に時間を過ごしていました笑。農業している時も、家の中も、クッキー作りをしている時もずっと笑顔で本当に楽しかったです!
お別れをする時に、ご家族に「次来た時〇〇しようね」と言われ、一度お別れだけど「またすぐ来るんだろうな」と思えたのでホームステイできて本当に良かったです。(20代/女性/8月滞在/20日間)

 by re
あっという間の2週間

急な受け入れにも関わらず、快く迎え入れてくださいました!
ザ田舎なところにあるお宅で、周りは田んぼ、隣のお家は田んぼを挟んだ先、コンビニやスーパーも遠い、、、でも人のあたたかさを近くで感じることができました!
移動手段のなかった私を送迎してくれたり、色んなところに連れて行ってもらったりとお家の外でもたくさんの人にお世話になりました。
『倉本家米人図鑑』というアルバムを作ったのでこれからのビジターさんに受け継いでほしいです!!!
今度伺う時は、車を運転できるようになっていたいです!(20代/女性/8月/20日間)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる