



田川市は、博多や小倉から電車で2時間ほどのところにある田舎町です。 かつて石炭産業で栄えた田川市。緑豊かでありながらも、昔ながらな定食屋や居酒屋、スナックなどが残っており、昭和の名残をとどめる町並みに当時の賑わいを感じることができます。炭都「たがわ」で独自に発展した文化に感性が刺激されること間違いなし!
廃校利活用施設では、どこであっても自分が自分らしくいられる自由な社会を目指して活動する施設です。それぞれの「在り方」の自由を大切にしており、ゲストへ強く干渉しません。決して交通の便が良くない田舎だからこそ、現在自分の居る場所から一旦距離を置き、自分自身を見つめ直す良い機会としていただきたい―その上で、新たな仲間ができれば心より嬉しく思います。
3つのポイント
- ホストの紹介
地方創生事業を推進する株式会社BOOKが管理・運営しています。代表の樋口は、音楽作家でありながら芸人であり、Podcast「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」のパーソナリティでもあります。そんな樋口を筆頭に、ミュージシャンやアーティスト、元保育士といった多彩なBOOKメンバーがホストを務めています。 - こんな人と交流できる!
一見ヤンキーに見える田川人、実は恥ずかしがり屋でちょっとおせっかいな人たちです。人情味あふれる地元民との交流も是非楽しんでください。他にも、長期滞在者には、Teach For Japanフェロー(教員)やミュージシャン、クリエイターにいちご農家、政治家までと多種多様なメンバーが揃っています。それぞれの色がパレットの上で交ざり合い新たな色をつくり出しています。 - こんな体験ができる!
音楽スタジオや飲食店、コワーキングスペースにゲストハウス、裏山…etcと様々な機能があります。また、田川市は人口4.5万人程度の小さな町です。経済、政治、教育、芸術…あなたが手を伸ばせば、そこには様々なプレイヤーとの出会いが待っています。まるでRPGのように、始まりの村に設定して田川というダンジョンを冒険してみてください。4月:パレフォトグランプリ、5月:パレットのど自慢大会、10月:パレットハロウィン。 その他、定期的に音楽イベントとマルシェイベント開催しています。




こんな人にオススメ!
都会暮らしの方からすれば、田川は適度に田舎でそこそこ不便な町です。更に、公共交通機関で来ようと思えば、空港から乗り継ぎも多く…ちょっと面倒臭い。しかしながら、一度たどり着いてしまえば沼。館内はWi-Fi完備で外とのつながりはなくならないし、長期滞在メンバーをはじめとして新たな出会いも待っています。そんな『ちょうどいい』冒険。人生に悩みはつきものです。「この先、自分はどんな人生を歩んでいきたいのか?」そう考える時、今いる場所からは少し距離を置いて来てみませんか?①ぷち出家②ウェルネス③都会に飽きかけ⑤空き家や商店街に興味あり⑥地方でバイトしてみたい…そんな方におすすめです!






所在地 | 福岡県田川市猪国 |
お家のあるエリア | 農村,九州地方, オーナー男性, 若者がいる, 男性向け, 女性向け, 学生向け, お祭り/イベント, 山ちか, 川ちか, 賑やか |
ロケーション | 市内から少し離れ周辺は田んぼが多くあります。 最寄駅まで徒歩30分、バス停まで徒歩2分、スーパーまで徒歩25分、ドラッグストアまで徒歩25分、コンビニまで徒歩10分 |
受け入れ可能時期・期間 | 祝日を除く水曜日以外、いつでも可 1週間〜 |
料金(税込) | 【個室】 1週間:5,550円/泊 〜1ヶ月:39,600円/月(一律) |
食費・食事形態 | 含まない/週3~4日食事一緒 |
別途料金 | 未就学児は無料。 |
提供設備 | キッチン(一緒) 冷蔵庫 シャワー 洗濯機 1回(25分)/100円 乾燥機1回(60分)/100円 駐車場 駐輪場 Wi-Fi |
受入可能ゲスト | 日本人男性 日本人女性 外国人男性 外国人女性 男子学生 女子学生 男子高校生 女子高校生 カップル・夫婦 シングルマザー シングルファザー 家族 |
貸出可能交通手段 おすすめ交通手段 | 自転車 車がないと生活圏内の移動は難しいので、食材を買うときは自転車でお出かけするのがおすすめです。 タイミングが合えば他の住民も連れて行ってくれますよ! |
ハウスルール
- 許可
友人を呼ぶこと, 外泊や夜遅くの帰宅, 友人を泊めること(宿泊予約必須),屋外喫煙
- 禁止
ペットの受け入れ,屋内禁煙
エリア
各ホスト個別Q&A
- チャックインの時間は決まっていますか?
-
12時〜20時までにチェックインをお願いいたします。