
遊びに来ます



錦江町は、町を盛り上げたいという人たちがとっても多く、この町で暮らすいろんな楽しさを教えてくれます!
魚釣りやバーベキュー、畑など、何かやろうとしたらアドバイスをくれたり、困りごとがあると必ず駆けつけてくれる心強い方々がたくさんいます!
ゲストハウスでは役場の方から町内のお店屋さん、宿泊者さんまで、バーとカフェ以外にも、イベントを開いたり交流の場として使って楽しんでいただいています!一緒に飲んだりわいわいするのが好きな人たちが多いので、宿泊者さんたちとも一緒に仲良くなって次の日どこかに出かけるということも!ぜひ一度錦江町に遊びに来てください!
3つのポイント
- ホストの紹介
人の出逢いが好きで田舎暮らしをしたい方が入れ替わりで滞在しています。錦江町の地域おこし協力隊も滞在しています。 - こんな人と交流できる!
地域の人と一緒に畑づくりをしたり、釣りをしたり、BBQしたり。コロナでたまに交流に制限がかかりますが、地域の人たちの拠点となっているゲストハウスの真横にあるので、たくさんの人たちと関われます。 - こんな体験できる!
DIYが得意なので机や本棚など何か作りたい家具などがあれば一緒に作りましょう!敷地内に畑があるので、気軽に家庭菜園を楽しめます。休みの日は漁師さんが船で釣りに連れて行ってくれることもあります。空き家改修やツリーハウスづくりの体験もできます。




こんな人にオススメ!
田舎暮らしに興味ある人や、人との関わりを大切にしたい人にぜひ来ていただきたいです!
人との出会いが好きなゲストさん、田舎暮らしを楽しんでみたいゲストさん、お待ちしております!!!






所在地 | 鹿児島県肝属郡錦江町城元 |
お家のあるエリア | 商店街, 九州地方, オーナー男性, 若者がいる, お祭り/イベント, 山ちか, 海ちか, 川ちか |
ロケーション | ゲストハウスまで徒歩5秒。コンビニまで徒歩9分。スーパーまで徒歩2分。海まで徒歩3分。夕日と星が綺麗。 |
受け入れ可能時期・期間 | いつでも可 1週間〜 |
料金(税込) | 【2階,6畳の個室、6畳の個室ベランダ付き】 1週間~2週間:一律26,400円 2週間〜1ヶ月:一律50,160円 |
食費・食事形態 | 含まない/基本的に食事一緒 基本的には生活リズムが一緒の人たちは一緒にご飯を食べるようになっています。朝、昼はタイミングが合わないことが多いですが、夜ご飯は基本的には一緒に食べている感じです! |
別途費用 | なし |
提供設備 | 洗濯機 駐輪場 駐車場 お風呂 お風呂用具 冷蔵庫 キッチン 乾燥機 Wi-Fi |
受入可能ゲスト | 日本人男性 日本人女性 外国人男性 外国人女性 学生男性 学生女性 カップル・夫婦 |
貸出可能交通手段 おすすめ交通手段 | 自転車, 自動車(要相談) 観光など遊びに出かけるには車がないと厳しいです。普段の生活はスーパーやコンビニが近いので徒歩または自転車で大丈夫です!車を運転できる人には車を貸すこともできますし、買い出し程度であれば他の住民と乗り合わせていくことも可能です! |
ハウスルール
- 許可
友人を呼ぶこと, 外泊や夜遅くの帰宅, 屋外喫煙, 友人を泊めるのは要相談。
- 禁止
ペットの受け入れ, 屋内喫煙
エリア
各ホスト個別Q&A
- バイトはできますか?
-
要相談です。
- コロナによる受け入れ制限はありますか?
-
2日前〜1日前にPCR検査を受け、陰性証明発行した上で移動中の感染症対策を徹底してからお越しいただくことをお願いしております!
Submit your review | |
私はステイする前に特に職についていなかったので、現地に来てからアルバイトを探しました。今は、特産品店のレジ打ちと清掃、カフェのスタッフバイトをしています。基本的には余白の時間を大切にしたいと考えていたので、週に3、4日働いて、お休みの日は海に行って釣りをしたり、ドライブしたり、BBQをしたり、みんなでお酒を飲んだり、シェアハウスのメンバーとお出かけしたり、鹿児島に来てからできたお友達とお出かけしたりしています。毎日楽しいです!人との距離が近くて、道ですれ違う人とも必ず挨拶を交わします。
忙しない都会には流れないゆっくりとした時間を、歩いているだけで感じることができます。そんな普通の日常だけでもわたしには新しいというよりは懐かしく感じられて、幸せに思います。社会人になってから感じたことのない人の温もりを感じ、私の心は愛でいっぱいになりました。心の充電、それだけでも私はこの先の人生をハッピーに生きられるような気がします。親切にしてくださった方々を忘れずに感謝の気持ちを常にもって生きていきたいです。(20代/女性/4月〜7月/3ヶ月間 )
体験記事はこちらから
無計画で行ったにもかかわらず、たくさんの体験をさせてもらうことができました!3月に行き、マンゴーの収穫やブドウの選定を行いました。他にも釣りをしたり古民家改修のお手伝いをしました。車がなかったのでいろいろな人に乗せてもらいました。こんなにも多くの体験ができたのは地元の方々のおかげだと思います。私やシェアハウスの方々の訪れをとても喜んでくださいました!まだブドウが収穫時期でなかったためまた訪れる約束もできてとても嬉しかったです!「いつでも帰っておいで」と言ってくれる方々がたくさんいて、とても幸せでした。(20代/女性/2月/1ヶ月間)
体験記事はこちらから