アメリカからの訪問者が肌で感じた田舎ステイの温もり【体験談】

この記事では、2023年5月30日〜6月23日に香川県さぬき市に約1カ月ホームステイをしたアメリカの大学院に通う朋子さんの経験談を紹介していきます!

【朋子さんプロフィール】
年齢:21歳
出身:シカゴ
職業:アメリカ大学院生
利用期間:約1カ月
ステイ先について:香川県さぬき市
【相部屋】3,960円/泊
ステイ先の紹介HP:https://familyinn.jp/hosts/setouchi/

このページを見ているあなたにおすすめの「田舎ホームステイ」

普段の暮らしでは経験できない、新しい体験で価値観を広げませんか?田舎ホームステイ・まるごと田舎体験ができるファミリンがおすすめです。
ホストと過ごすもよし、スマホを置いて一人ゆったりするもよし、子供や家族と自然体験をするもよし。
少しでも気になった方はサイトをご覧ください!

"Recommended Rural Homestay for You Viewing This Page"

Why not broaden your horizons with new experiences that you can't encounter in everyday life? Familyinn offers rural homestays and immersive countryside experiences that we highly recommend.
You can enjoy spending time with your host, unplugging from your smartphone to relax alone, or engaging in nature activities with your kids or family.
If this piques your interest, feel free to check out our website!

「推薦給正在瀏覽此頁的您——鄉村民宿體驗」

為什麼不藉由日常生活中無法體驗的新鮮事物,開拓您的視野呢?Familyinn 提供鄉村民宿及全面的鄉村體驗,非常值得一試。
您可以選擇和主人共度時光,放下手機獨自放鬆,或者帶著孩子和家人一起進行自然體驗。
對這樣的體驗感興趣嗎?歡迎瀏覽我們的網站!

目次

Familyinnを利用した理由

今まで日本で長期滞在する機会がなかったので、就職前に是非一度、日本で日常生活を送ってみたいと思い、母に相談したところ、地元の方々との交流を通して日本らしさを味わえる田舎ステイを勧められました。
私も長期滞在中に色々なことを吸収して成長したいと思っていたので、すぐに乗り気になりました。

香川県さぬき市のホストさんに決めた理由は、瀬戸内の美しさを母が愛でていたことと、DIYをするおじいちゃんが格好良いと思ったからです。私は工学部で物づくりが好きなのでおじいちゃんと仲良くなって色々と教えてもらいたいと思っていました。

ホームステイをする前に不安はありましたか?

田舎も四国もホームステイも初めてで、文化や言葉の壁もあり、生まれつきの食物アレルギーもあり、その上、人見知りの性格なので、正直かなり不安でした。(笑)

なので、予め、受け入れてもらえそうか、地域に馴染めそうか感触を得るために運営さんとホストさんとの三者リモート面談を申し込みました。運営さんもホストさんも明朗、親切に不安に思っている事柄や質問に対して丁寧に説明してくださり、多くの不安が事前に解消され、それ以来、田舎ステイ日が待ち遠しくなりました。

滞在を通して感じたホストさんや街並みの印象

自転車で5分程の距離に海も山もあり、豊かな自然に囲まれて生活を営んでいる穏やかな田舎街でした。アメリカ中西部の田舎は永遠と玉蜀黍畑が続く平野で海も山もありません。讃岐は自然の中にすっぽりと納まった暮らしがあり、とても新鮮でした。
ただ、レストランは早い時間に閉まってしまうので要注意です。スーパーは遅くまで営業しているので自炊をする方でしたら問題はありません。

一番不安で心細かった初日に初めて声をかけてくれたのがおばあちゃんでした。何かにつけて声をかけてくれたおばあちゃんとおじいちゃんと過ごした時間が一番長く、かけがえのない時間でした。
ホストさんはコミュニティーと深い関わり合いを持ち、活動しているため、多忙でしたが、いつも笑顔でキラキラしていました。手すきの時間には美しく、創造的な折り紙の技を皆に指導してくれて楽しかったです。
おじいちゃんが大切に育てている畑の収穫時期を全て外してしまって味わえなかったことは心残りです。(笑)

1日のスケジュール

8:00 起床
8:00-9:00 おばあちゃんとおじいちゃんとお茶
10:00-15:00 お手伝い(海の図書館、和菓子屋、庭作業、DIY等)
15:00-18:00 散策、休憩
18:00-20:00 買い出し、皆で夕飯、または自炊
20:00-21:00 おばあちゃんとおじいちゃんとお茶
21:00-お風呂、 就寝

印象的なエピソードはありますか?

地元の和菓子屋で一日お手伝いをさせて頂き、見たこともない美しいお菓子を包んだり、デコレーションをしたり、お菓子の形作りを教わったりしながらお店のおば様方と日本とアメリカの話をしたことがとても楽しい体験でした。
昼時には皆で一緒におばあちゃん手作りのお弁当を食べて、帰り際に頂いた、頑張って包んだブッセを家でおばあちゃんとおじいちゃんと一緒にお茶をしながら味わい、凄く美味しかったです。

また、海の図書館でのお手伝いもとても楽しかったです。図書館の館長さんとそのお知り合いの地元のピザ屋の方と一緒に高松の栗林公園、日本一長い商店街、古い倉庫の商店街を散策したこと、そして日本のウユニ塩湖とも言われ、天空の鏡で有名な父母ヶ浜は評判通りの絶景でした。
海の図書館の館長さんとピザ屋の方がずっと津田の町おこしのことを考えながら店やメニューや看板を勉強してたことがとても印象的でした。

海の図書館に似合いそうな看板を見つけては写真を撮ったり、DIYでデコレーションしていた店を見付けた際には「津田にもできるかな」といったことを語り合っていました。

近くのピザ屋で夕食をした時も、一番ピザ作りが見える席をわざわざ選び、もうじき小学生が津田のピザ屋にくるから勉強したいとも言っていました。トマト食べられない子が来るからどうしようと困っていました。(笑)
こんなにも町おこしや、自分のお仕事のことを休日にまで考え、常にアンテナを張り、改善を求めて新しい物事を取り入れようとする姿勢に津田への愛を感じました。

オススメな人・有意義な過ごし方

美しい自然と穏やかな環境に癒されて自分自身を取り戻したい方、地元の方々と触れ合ってお互いの経験を共有して心を通わせたい方、マイペースで、自由に好きなことに打ち込んで生活を送りたい方にお勧めです。
私自身、アメリカの生活、日本の生活をお互いに共有し合えて面白かったです。
一期一会のご縁、瞬間を大切にしたら有意義に過ごせると思います。

最後に感想

私はシカゴの郊外育ちで、人こそ多いものの、コミュニティーとの関わり合いは薄く、核家族で身近に親族もいないため寂しさを感じていました。

ホームステイの家から出て初めて出会ったのは藍染屋さんでした。出会って数時間でたくさんの地元の方々を紹介して頂き、人見知りの私が、人生で初めてこんなにたくさんの初対面の方々と出会え、打ち解け、仲良くなれ、田舎のコミュニティーの温かさを痛感しました。温かく迎え入れてくださった皆様に感謝の気持ちで一杯です。
特におばあちゃんとおじいちゃんと一緒にお茶をしたり、ホームセンターへ行ったりして過ごしたささやかな日常生活はとても楽しく一生の思い出です。

母に伝えたら、是非行きたいと言っていたので次回は親子でお世話になりに行きます!

Familyinnについて

旅の出会いは一期一会だ。
場所も、人も、触れることはできても深くつながれない。
ネットに載っている情報の場所だけだと、なんだか物足りない。
もし、あと少し一緒に過ごすことができたなら。
もっと、深い気づきを得て、新しい自分がなることができる。
そんな気がする。
田舎ホームステイは、4泊5日からその地域に暮らすことで、
あなたが地域に溶け込み、深いつながりと、深い気づきを得る。
そして新しいあなたに出会う瞬間を提供します。

Familyinn | 地域に溶け込む田舎ホームステイFamilyinn

◎SNSでも随時情報発信をしています!是非チェックしてみてください!
●X(Twitter)
https://twitter.com/FamilyinnJP
●Instagram
https://www.instagram.com/familyinn_jp/
●Facebook
https://www.facebook.com/familyinn.jp
●ゲスト専用公式LINE
https://lin.ee/RA3sL93
●ホスト専用公式LINE
https://lin.ee/cflgnWy
●Familyinnマガジンから、コラムや体験談も見ることができます!
https://familyinn.jp/magazine/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

関連記事

目次
閉じる