田舎ホームステイで思わぬ収穫:子供との接し方を心得た1ヶ月【体験談】

【リカさんのプロフィール】
年齢:23歳
職業:学生(東京大学)
利用期間:2021年4月の1ヶ月間
利用時期:大学卒業から職業開始までのモラトリアム期間
ホストさんのお名前:みのりさん
ステイ先紹介HP:https://familyinn.jp/danavillage-2/

このページを見ているあなたにおすすめの「田舎ホームステイ」

普段の暮らしでは経験できない、新しい体験で価値観を広げませんか?田舎ホームステイ・まるごと田舎体験ができるファミリンがおすすめです。
ホストと過ごすもよし、スマホを置いて一人ゆったりするもよし、子供や家族と自然体験をするもよし。
少しでも気になった方はサイトをご覧ください!

"Recommended Rural Homestay for You Viewing This Page"

Why not broaden your horizons with new experiences that you can't encounter in everyday life? Familyinn offers rural homestays and immersive countryside experiences that we highly recommend.
You can enjoy spending time with your host, unplugging from your smartphone to relax alone, or engaging in nature activities with your kids or family.
If this piques your interest, feel free to check out our website!

「推薦給正在瀏覽此頁的您——鄉村民宿體驗」

為什麼不藉由日常生活中無法體驗的新鮮事物,開拓您的視野呢?Familyinn 提供鄉村民宿及全面的鄉村體驗,非常值得一試。
您可以選擇和主人共度時光,放下手機獨自放鬆,或者帶著孩子和家人一起進行自然體驗。
對這樣的體驗感興趣嗎?歡迎瀏覽我們的網站!

目次

なぜファミリンを使おうとしましたか?

6月入社だったので、2ヶ月のモラトリアム期間がありました。友達はすでに仕事が始まり、遊ぶ相手がいるわけでもなく、時間を持て余すところでした。また、海外に行くのが好きだったので、元々は海外に行こうと思っていましたが、コロナで行けなくなり、逆に地方を選びました。

また、勉強時間を確保したい関係で、丸1日活動するのが難しかったこともあります。そのため、リゾートバイトなどはやめて、自由度が高いファミリンを選びました。地方での滞在は初めてだったのでワクワクしました。

行く前に不安はありましたか?

不安はなかったです。寮生活が楽しかったという経験もあり、共同生活には「楽しい」というイメージがありました。また、元々違う土地に行くのは全く怖気ないタイプなので、特に不安はありませんでした。

なぜ福島県西合図市を選びましたか?

フルタイムではなく、短時間のお手伝いでいいと書いてあったからです。あとはお金の関係や、海外に行けなくなった状況の中でも国際交流をしたかったことが理由です。特徴的なヴィーガンライフスタイルや自然農法へのこだわりは、実はステイ先に到着してから知りました笑 あまりサイトをよく読んでいませんでしたね笑

自分の想定していたホームステイ生活とのギャップはありましたか?

人が思ったより出入りして、滞在中にメンバーが変わったことがギャップでした。また、英語が使われるのかな、と思いきや、コロナの影響があり外国人の方が日本に来れない状況から、使用言語はほとんど日本語だったことです。

ステイ先でしたことを教えてください。

私は1日は基本的に料理のお手伝いをしていました。滞在期間の後半からは、畑仕事にも行っていました。肉体労働で疲れた時は、昼寝をしていました笑 他の皆は6時間作業していましたが、私は(一緒に共同生活をしていたボランティアスタッフと違って)ホームステイ利用だったので勉強との両立がとてもやりやすかったです。

また、ホストのお兄さんやお父さんに自然農法について教えてもらいました。またホストが食事に対してすごい情熱を持っていて、皆で一緒にネットフリックスを見たりして、食事や健康の参考にしていました。

他には、料理メインでお手伝いしたりしました。そういった関係で他のボランティアの方とのコミュニケーションも多かったです。大きい部屋にこたつもあり、みんなでよくお話ししていました。近所のおじさんのお家にお邪魔させてもらって団欒したり、いろんなバックグランドの人と話したり、たくさんの刺激がありました。

その中でも一番私の印象に残ったのは子供達です。とにかく元気なので、捕まったらずっと一緒に遊んでいました。私は大体1時間くらいでいつもフェイドアウトしていましたが、他の人はずっと家の中でかくれんぼなどしていました。

そこで、新しい気づきがありました。私は子供が好きでしたが、正直今まで接し方がよくわからなかったのです。でも今回初めて子供とがっつり触れあったので、関わり方を心得ました。そのため、将来自分の子供が出来た時や育てるイメージもできました。この経験が、自分にとって一番大きな発見でした。

子供と遊ぶと、とにかく疲れます笑。世のお母さんは本当にすごいです。

幸せだと感じたこと、印象に残っていることはなんですか?

嬉しかったことは、子供がとても懐いてくれたことです。私はたくさん面倒を見てあげるタイプでもないのに、とても懐いてくれました。小さい女の子だったこともあり、女性に懐きやすかったのでは、と思います笑

また、他に印象に残っていることは、ヴィーガンスタイルについてです。ヴィーガンは環境に良いことは知っていましたが、美味しいというイメージはなかっ他のですが、工夫をすれば、ビーガンの食事は苦でもないし美味しいことが分かりました。

ファミリンは、どんな人にオススメですか?

いろんなことを体験したい人が向いていると思います。
運営もいて、体験の量と質の割に値段も安く、リスクが少ないので、冒険したい体験型の人にはオススメです!

迷っている人に一言!

とりあえず行ってみればいいと思います笑
何事も経験だと思うので、迷っているなら経験したほうがいいと思います!

■運営から一言

笹川さん、体験談を寄稿してくださりありがとうございました!
今回初めて子供と暮らすことで、子供との関わり方を知ることや、ビーガンの食事をすることで、新しい発見が得られていましたね!
もともと外へ出ることが好きな笹川さんですが、新しい体験ができてとても嬉しく思います。
環境問題やビーガンに興味ある方、是非ファミリンをご利用してみてください。新しい生き方につながるかも知れません。

■ファミリンについて

旅の出会いは一期一会だ。
場所も、人も、触れることはできても深くつながれない。
ネットに載っている情報の場所だけだと、なんだか物足りない。
もし、あと少し一緒に過ごすことができたなら。
もっと、深い気づきを得て、新しい自分がなることができる。
そんな気がする。
ファミリンは、地域に暮らすことで、
あなたが地域に溶け込み、深いつながりと、深い気づきを得る。
そして新しいあなたに出会う瞬間を提供します。

ファミリン | 地域に溶け込む田舎ホームステイ ファミリン

少しでも興味ある方は、ぜひお気軽に公式LINEからコンシェルジュにまでご相談ください。

ファミリンSNS

・Instagram
https://www.instagram.com/familyinnjp/
・X(旧Twitter)
https://twitter.com/Familyinnjp
・Facebook 
https://www.facebook.com/familyinnjp/

お問い合わせ先

[企業名]:株式会社Familyinn
[メールアドレス]:info@familyinn.jp
公式LINE:https://lin.ee/Mhblhq9

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

関連記事

目次
閉じる