行く前には戻れない体験【体験談】

この記事では、2022年3月~4月に福岡県久留米市に1週間ホームステイをした大学2年生の水野さんの経験談を紹介していきます!

【水野さんプロフィール】
年齢:20歳
出身:千葉県
職業:大学3年生
利用期間:1週間
ステイ先について:福岡県久留米市
【個室】2,250円/日
ステイ先の紹介HP:https://familyinn.jp/kappanoasagaeri/

このページを見ているあなたにおすすめの「田舎ホームステイ」

普段の暮らしでは経験できない、新しい体験で価値観を広げませんか?田舎ホームステイ・まるごと田舎体験ができるファミリンがおすすめです。
ホストと過ごすもよし、スマホを置いて一人ゆったりするもよし、子供や家族と自然体験をするもよし。
少しでも気になった方はサイトをご覧ください!

"Recommended Rural Homestay for You Viewing This Page"

Why not broaden your horizons with new experiences that you can't encounter in everyday life? Familyinn offers rural homestays and immersive countryside experiences that we highly recommend.
You can enjoy spending time with your host, unplugging from your smartphone to relax alone, or engaging in nature activities with your kids or family.
If this piques your interest, feel free to check out our website!

「推薦給正在瀏覽此頁的您——鄉村民宿體驗」

為什麼不藉由日常生活中無法體驗的新鮮事物,開拓您的視野呢?Familyinn 提供鄉村民宿及全面的鄉村體驗,非常值得一試。
您可以選擇和主人共度時光,放下手機獨自放鬆,或者帶著孩子和家人一起進行自然體驗。
對這樣的體驗感興趣嗎?歡迎瀏覽我們的網站!

目次

田舎ホームステイを利用したきっかけや理由を教えてください

田舎ホームステイを利用していた友人がインスタグラムのストーリーに投稿していたため、気になって話を聞きました。第二の家族,第二の故郷という印象に惹かれました。

一人で、田舎に長期滞在したいと思っていた理由としては、大学2年生の時に半月北海道にひとり旅をしていて、ひとり旅にはまってしまったからです。観光地ではなく、その土地に愛されている場所に行きたいと思っていたので、一人で田舎に長期滞在しました。

ホームステイ先では、農家ではなくても、一次産業に携わり、何か自分で物を作っている方のお家にホームステイがしたかったです!

私は一生体験できないようなことを大学生のうちにしたいと思っていました。父親がやっていた家庭菜園の手伝いをしたこともあり、農作業に抵抗はなく興味を持ちました。仕事としてやるかまでは考えていませんが、普段出来ない体験なので関わりたいと思いました!

今までは、ホームステイできる日程もなかったし、ツテもなかったため、諦めていました。しかし、田舎ホームステイを見つけて何としても利用したいという思いで、大学のガイダンスを休んでまで参加しました(笑)。ガイダンスに出るより、今までにない体験をした方が人生のプラスになると思い、そのような決断をしました。

ホームステイをする前に不安はありましたか?

不安は全然なかったです。初めてひとり旅をした時は不安がありましたが、そのような経験もあり今回は不安はなかったです。

今回、福岡県久留米市のホストさんを選んだのは、サイトに「変わった人生を体験したい方」と書いてあったので、いろんな話が聞けると思ったからです。ホストさんの出会った色々な人の話を聞けること、農作業ができることが分かったのでワクワクしていました。

滞在を通して感じたホストさんや街並みの印象を教えてください

今まで出会った外国人の方の変わった話や、ホストさんが体験した話を聞けたので、私の期待を超えていました。加えて、ホストさんは多様性を認めてくださる優しい方でした。

色んな人と出会った中で、「こういう人とは関わった方がいいよ」とか、人生について日付超えるまで夜な夜な語らっていました。娘さんや息子さんとは、入学式前で課題に追われていたみたいで、コミュニケーションを取ることが少なかったのが少し心残りです。ホストの旦那さんがたくさんお話をしてくださりました。

また、私がホームステイ中に早稲田の方もホームステイをされたので、夜遅くまでお話をしました。お互い相部屋であることも歓迎だったため、心地よく過ごせました。

ホームステイの後では、どんな変化がありましたか?

私の家は、朝起きて、父は仕事に行き、私は学校に通い、家に帰り、ご飯を食べて寝る。いわゆる、一般的な普通の日常を過ごしていました。旅行等で出会いの経験は多く、色んな人がいることは分かっていたのですが、田中さんの暮らしは今までにないものでした。自分が色んな人と出会った分、多様性は意識できていると思っていましたが、「こんなに自由に生きていいんだ」と衝撃を受けました。

仕事している意識ではなく、朝起きて予定を決めて、農業やコミュニティーを楽しんでいるように伺えました。具体的なシチュエーションの例だと、私の家では皆が集まった時にご飯を食べますが、田中さんの家では娘さんは一人でご飯を食べ始めることもあったので、何が良い悪いと言う訳ではないのですが、人に気を遣う必要は必ずしもないと思いました。

普段住んでいる環境が似ている人は、自分と常識が似ていますが、ホストさんの場合自分の暮らしとかけ離れていたので、「こういう生き方をしても怒られない」「この生き方もアリなんだ」と人生の選択肢が増え、今までにない自分の扉が開かれました。

最後に感想

「楽しかった!」「自然を感じられた!」で終わらせてしまうのは、申し訳ない気がするくらい、それだけでは伝えられない程、沢山の経験をさせてもらいました。

正直、万人受けする場所では無いと思います。しかし、私はここにホームステイさせて頂いたことが、自分に向き合う人生のターニングポイントになりました。それほどここでの短い生活が人生の貴重な経験となりました。

普通に都会にいたら一生できないことを沢山体験させて頂きました。体験は長くなるので下にまとめておきます。

都会では感じられない刺激を、”生きてる”という感触を感じられます。日常とは違う体験をしたい人には間違いなく響くと思います。

生きていれば無自覚に”普通”を身につけてしまいますが、ここでの生活は明らかに”普通”ではないです。だからこそ、自分らしくやりたいように生きていいと、人生の選択肢を広げることができました。もし何かに悩んでいたら、独特なオーラのホストさんが向き合ってくれます。

新しい刺激を受けたい人、自分が少し他の人とは違うなと感じてる人に特にオススメです。行けば行く前の自分には戻れなくなるかも。すぐにでなくとも新しい自分に出会えるんじゃないかと思います。また行きたいと思える場所でした。ありがとうございました。

[体験できたこと]
・田舎暮らし
・古民家暮らし
・農家の1日
・JICAで経験した話を聞ける
・ベンガル料理を含めた様々な海外料理(食べる・作る)
・農作業
・農作業をしなければ体験できない機械の操作
・ショベルカーの操作
・動物(犬、ウサギ、蜂)との戯れ
・古民家リフォーム体験
・庭でのBBQ
・海外での処世術を聞ける
・海外での会社運営の話を聞ける
・ホストさんが出会った多くの人の話を聞ける(バングラデシュ人とか)

田舎ホームステイについて

旅の出会いは一期一会だ。
場所も、人も、触れることはできても深くつながれない。
ネットに載っている情報の場所だけだと、なんだか物足りない。
もし、あと少し一緒に過ごすことができたなら。
もっと、深い気づきを得て、新しい自分がなることができる。
そんな気がする。
田舎ホームステイは、1週間からその地域に暮らすことで、
あなたが地域に溶け込み、深いつながりと、深い気づきを得る。
そして新しいあなたに出会う瞬間を提供します。
「暮らしの中で出会う経験が、新しいあなたをつくる」田舎ホームステイ

◎SNSでも随時情報発信をしています!是非チェックしてみてください!
●Twitter
https://twitter.com/inaka_homestay
●Instagram
https://www.instagram.com/inaka_homestay/
●Facebook
https://www.facebook.com/inakahomestay
●ゲスト専用公式LINE
https://lin.ee/RA3sL93
●ホスト専用公式LINE
https://lin.ee/cflgnWy
●Familyinnマガジンから、コラムや体験談も見ることができます!
http://35.78.56.176/magazine/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

関連記事

目次
閉じる