観光では味わえない、現地の暮らしを体験したかった【体験談】

この記事は2021年5月のホームステイの体験記事です。

【タカヤさんのプロフィール】
年齢:28歳
職業:会社員
趣味:旅行
利用期間:1ヶ月間
ステイ先:https://familyinn.jp/reuse-house/
ステイ先について:石川県加賀市、30,000円/月 3食付き
ホストさんのお名前:アヤさん、シンイチロウさん

このページを見ているあなたにおすすめの「田舎ホームステイ」

普段の暮らしでは経験できない、新しい体験で価値観を広げませんか?田舎ホームステイ・まるごと田舎体験ができるファミリンがおすすめです。
ホストと過ごすもよし、スマホを置いて一人ゆったりするもよし、子供や家族と自然体験をするもよし。
少しでも気になった方はサイトをご覧ください!

"Recommended Rural Homestay for You Viewing This Page"

Why not broaden your horizons with new experiences that you can't encounter in everyday life? Familyinn offers rural homestays and immersive countryside experiences that we highly recommend.
You can enjoy spending time with your host, unplugging from your smartphone to relax alone, or engaging in nature activities with your kids or family.
If this piques your interest, feel free to check out our website!

「推薦給正在瀏覽此頁的您——鄉村民宿體驗」

為什麼不藉由日常生活中無法體驗的新鮮事物,開拓您的視野呢?Familyinn 提供鄉村民宿及全面的鄉村體驗,非常值得一試。
您可以選擇和主人共度時光,放下手機獨自放鬆,或者帶著孩子和家人一起進行自然體驗。
對這樣的體驗感興趣嗎?歡迎瀏覽我們的網站!

目次

なぜファミリンをしようと思いましたか?

今までずっと都内にしか住んだことがなかったのと、有給中でまとまった休みを取れたため、今まで体験したことのない「地方に住む」という選択をしました!

観光は仕事が始まった後でも2.3日休みがあればできますが、現地の方々と同じように生活をすることは今しか出来ないなと思ったのでホームステイをすることにしました。

ファミリンを使った理由はなんですか?

ファミリンは、田舎や地方に長期で滞在し、現地の方と一緒に生活出来ることを知ったからです。せっかくの長期休みなので、普段できない深い体験をしたいと思って使いました。

ファミリンを利用する前に不安はありませんでしたか?

地方出身で今東京に住んでいる友達から「田舎は1週間もいれば飽きるよ」と言われていたので、不安は漠然とありました。でも実際は、1ヶ月では足りませんでした。笑

ファミリンの運営の方やホストさんが小まめで丁寧に連絡してくださったのも安心出来たことでしたね。

なぜ石川県加賀市に決めましたか?

養鶏場や素潜り、畑など、自給自足している生活を体験したかったので石川県加賀市に決めました。

※加賀の名所あやとり橋。草月流家元勅使河原宏氏がデザインしたユニークなS字型の橋。

ステイ先では何をしましたか?

様々な体験をさせていただきました。
中でも印象的だったのは、僕が自ら鳥を捕まえて、絞めて、裁いて、頂く、全ての工程をしました。改めて自分たちがどうやって生きているのかを身に染みて感じることが出来る貴重な体験でした。あの日のことは一生忘れないと思います。

その他にも釣りや、海のゴミ拾い、伐採、キャンプファイヤーなど自然と触れ合う体験もたくさんしました。

※伐採の時の様子

でも1番はホストさんがたくさんのお友達を紹介してくれて、飲み会をしていたことが何よりも楽しかったです。現地のことをたくさん知ることが出来、人が繋がっていく楽しさを改めて感じることが出来ました。

また、お子さんが2人いたので、子供と一緒に暮らす体験もできました。小さい子と一緒に生活する機会も中々味わえることはないので貴重な体験でしたし、2人のおかげで毎日がより楽しかったです。

※ホームステイ先のお子さんたちとプラレールをして遊びました。大人の方が熱中してましたね笑

ステイ先での交通手段など、困ったことはありましたか?余暇はどどのようなことをしていましたか?

ホストさんが車を持っていたので乗せてもらったり、借りたりしていました。自由に使って良い自転車もあったのでスーパーや公園にも1人で行っていました。
後は、現地で仲良くなった人たちが迎えに来てくれたりもしましたね。

余暇では次の仕事をする前に終えたかった課題や、本を読んでいました。家の前の庭や公園でぼーっと日光浴もしていました。笑

「東京ではあり得ない」が口癖だったそうですが、具体的に何があり得なかったのですか?笑

東京は良くも悪くも、何でもお金で解決することが出来ますが、加賀ではお金ではなく、物や想いでやり取りをしていく姿が印象的でした。

無償で伐採のお手伝いをする人や、たくさんのお酒を持ってきてくれる人、何度も車を出してくれて色んな場所へ連れて行ってくれた人。見返りを求めるのではなく、ただ一緒に楽しいひと時を過ごそうとする姿が東京とは違った空気が流れていて心地よいなと思いました。

※近所に生えている雑草を集めて天ぷらにしました!

ステイ先にはどのような想いがありますか?

ホームステイ前にホストさんから「親戚のお家に来る感覚でおいで」と言われていました。最後には本当にその感覚になり、また加賀に戻りたいなと純粋に思えました。それは日々、ホストさんからたくさんの物事を与えられ続けていたからだと思います。いろんな人を紹介してくださったり、惜しみなく僕のために時間を使ってくれたこと、そして本当に家族のように接してくれたことが何よりも印象に残っています。

※海沿いでキャンプファイヤーした時の様子。手前にある竹で飯盒炊飯しました!

どんな人にオススメですか?

地方移住を検討している人や観光とは違う体験したい方などにおススメです。とにかくいろんな経験をさせてもらえます。「暮らしの豊かさ」を見つめ直したい人にも良いと思いますね。
悩んでいるならとりあえず行ってみてください!きっと素敵な出会いが待っていると思いますよ!

■運営から一言

タカヤさん、体験談を寄稿してくださりありがとうございました!
海外旅行ではなく田舎暮らしへ。国内旅行ではなく、現地に溶け込んだ暮らしを体験へ。より深みを体験したかったタカヤさんは、本当に活き活きして体験談をお話ししてくださいました。今年の夏にまた加賀へ行くそうです。これからも豊かな暮らしの発展につながると大変嬉しく思います。

人の温かさ、地域の深みを感じたい方、ぜひファミリンを利用してみてください。今までにない体験がたくさんできると確信しております。

ファミリンについて

旅の出会いは一期一会だ。
場所も、人も、触れることはできても深くつながれない。
ネットに載っている情報の場所だけだと、なんだか物足りない。
もし、あと少し一緒に過ごすことができたなら。
もっと、深い気づきを得て、新しい自分がなることができる。
そんな気がする。
ファミリンは、地域に暮らすことで、
あなたが地域に溶け込み、深いつながりと、深い気づきを得る。
そして新しいあなたに出会う瞬間を提供します。

ファミリン | 地域に溶け込む田舎ホームステイ ファミリン

少しでも興味ある方は、ぜひお気軽に公式LINEからコンシェルジュにまでご相談ください。

ファミリンSNS

・Instagram
https://www.instagram.com/familyinnjp/
・X(旧Twitter)
https://twitter.com/Familyinnjp
・Facebook 
https://www.facebook.com/familyinnjp/

お問い合わせ先

[企業名]:株式会社Familyinn
[メールアドレス]:info@familyinn.jp
公式LINE:https://lin.ee/Mhblhq9

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

関連記事

目次
閉じる