会社概要

Familyinnのはじまりと私たちの想い
なぜFamilyinnは、永遠の運命共同体(仲間)の暮らしを目指すのか。代表である私自身の背景をお伝えさせてください。
私は、小学校を4つ所属していた転勤族でした。小6~20歳まで東京で育ちました。20歳になった頃、大学を中退し起業を志すと親に反対され家を追い出されます。そのまま中退して、仲良くなったおばさんのお家に半年間居候させてもらえることになりました。小さい頃から別れと出逢いが多く、幼馴染はいなく、永遠の愛ある人生を信じていたものの、本当にあるのか疑問を感じていました。
その後、彼女ができるため彼女と一緒に暮らすことになります。私は今まで安心できる家はなく、いつも親や社会に対する反骨心を抱えて生きていました。無一文でしたが、「皆が支え合って生きていける社会を作る」このビジョンだけはありました。この志に、彼女は本気で良いと思ってくれ、彼女は僕を信頼し、応援し、サポートをしてくれました。何もない私を助けてくれて、愛してくれて、涙が止まりませんでした。会社がうまくいかず死にたいと思ってしまう日も、私の存在そのものを肯定してくれます。
彼女が紹介してくれたとっても優しいおばちゃん2人にも救われました。その2人も、僕の体調が悪いと家のドアノブに料理をかけといてくれます。そして優しく心強いメッセージも。「『真の友はどんな時にも愛を示す。苦難の時に頼れる兄弟である』私は勝手に朋哉君の真の友と思っていますから‼︎早く元気になります様に‼︎」と。
その後、私は2023年8月3日に高知県須崎市へ一人で移住します。「私達が培って来た友情は、永遠だから色あせることは絶対にありません。物理的に離れて居ても、しっかりした愛で結ばれて居ます。」この言葉がどんなに嬉しかったか。安心したか。実際に物理的に離れていても絶えず気にかけて、愛情たっぷりにサポートしている方々を目にしてきました。多様な努力や価値観、Giveできる内容などによって、永遠の愛は結ばれていくことを身に沁みて感じました。
私たちは、人のつながりが薄くなっているこの社会でどう生きていきたいか。仲間がいない人生には生きる喜びがない。自分の命に変えても仲間を助ける生き方をしていきたい。改めて、強くそう思う様になりました。
Familyinn代表 杉本朋哉
代表の想いVision永遠の運命共同体
人を支え、困ったときには助けてもらえる。共に支え合う仲間であることが、かけがえのない存在になる。そのような生き方が、人間の普遍的な幸せな生き方だと確信しています。いつまでも支え合える永遠の運命共同体であれる生き方を目指します。
Mission愛ある生き方に混ざる
多様な生き方や考え方に混ざることで、「自分の生き方を変えたい」と思う様な体験を通し、一人一人の新たな価値観を形成します。Familyinnは、あらゆる方法で愛ある生き方と混ざる方法を提案します。
事業概要
ホームステイ
Homestay
観光でも旅でも体験できない、人のつながりのある地域の暮らしに混ざるサービスを運営しております。
アート
Art
主にFamilyinn利用者の中でアーティスト活動などの自己表現活動を行っている方々をゲストにお招きし、ワークショップやお話し会を通じて、皆さんの心の声を反映する機会を設けたいと思い、FamilyinnArtイベントを実施させていただいております。

オンライン
主にFamilyinnを利用した方々でアート活動や自己表現活動を行っている方をゲストにお招きしております。皆さんの交流も深まることも期待してイベントを運営させていただきます。

オフライン
リアルでなければ感じ取れない温度感や刺激があります。オフラインでも年1~2回のイベントを行います。
プログラム
Programm

運営
ホストさんや自治体様を中心に、国内・インバウンド・インターナショナルスクール生の受け入れのプログラムを実施しております。

直営(Fa民)
Fa民とは、ローカルの新しい家で暮らしたいけど、新しい家を探すのが大変・一人では不安・移住先で仕事がないという方向けに全力支援する内容です。受けた恩は周囲や次世代へ還元していくペイフォーワードの価値観を元に運営しています。共に生活を作っていく仲間として多様な資源を提供させていただきます。
メンバー
-
杉本 朋哉
代表取締役社長
東京暮らしに嫌気が指し全国の田舎のお家に飛び出し、仲間と生きていくことが理想の生き方を実感する。 日本再起の道を実現するために、社会学など幅広く学ぶ。
-
下釜 翔太
UI/UXデザイナー
関西学院大学卒業後、IT企業でwebデザイナーとして2年間勤務。ポスト資本主義的な価値観に共感し、新規事業のサービスデザインに従事。
-
小野 遼太
エンジニア
作成したHPは数十件、webシステムの開発なども担当しフロントエンド、バックエンドどちらも開発できる。 定期的に東南アジアに滞在し、スローライフの価値を実感。
-
雪本 美優
CS
自分の可能性を広げるためコロナ禍で台湾の大学に留学。グラフィックデザインを学ぶ。英語圏だけでなくアジア圏の視点からも日本を見るようになる。 日本の食文化を世界に広めたくFamilyinnに参画。
-
橘内 毎歌
エンジニア
自身が田舎育ち、1人旅でローカルに足を運ぶことが多い。ローカルの魅力を世界に伝える役目を担いたくFamilyinnに参画。カナダへの留学、現在の台湾大学院留学の経験を活かし、英語、中国語を武器とする。
-
vivi
マーケター
日本語中国語通訳、翻訳歴23年。台湾インバウンド歴は主に群馬で自治体、商工会個人では台湾人観光客(FIT)の誘致やアテンドなどを行う。(廃校小学校宿泊に60名の受け入れ)現在、佐渡で民泊、子供サマーキャンプを行う。
-
王敦勇
台湾支部代表
台湾生まれ、日本の大学に留学し、20年を日本の地方で過ごす。6年前、家族で生活拠点を台北に移し、中華圏における複数の事業を立ち上げる。日本の地方と世界を繋ぐ事業をライフワークにしたく参画を決める。
-
デゥラン Hiroe
フランス支部代表
フランスに22年間在住。旅行ガイドの経験を持つ。オンラインで日本文化の実践を学べるプログラムを立ち上げる。日本文化を海外に広げたく参画を決める。
-
本田 極
タイ支部代表
タイのバンコクにて日系企業の支援コンサルタントを7年間従事する。タイで日本の豊かな自然や文化、人々の生活の素の姿を見たい、体験したい等の需要をもとに、日本にも貢献したいと考え、参画を決める。
会社情報
会社名
株式会社Familyinn
所在地
高知県須崎市野見178
Tel
090−4245−8077
設立
2019年1月10日
代表者名
杉本 朋哉
サービス内容
ホームステイサービス
アートイベント
自治体連携プログラム