世界農業遺産認定!泊まれる梅農家だからできる農のある暮らし【和歌山県田辺市】







地域の特徴
熊野古道でも知られる和歌山県田辺市。もう一つ、田辺が誇るものが南高梅。日本の梅の55%以上がこの地域一帯で生産され、独特の生業と自然景観からなる「梅システム」は世界農業遺産にも認定されています。6~7月には梅、10~12月ごろにはみかんの収穫時期を迎え、コンテナいっぱいの軽トラがまちを走ります。最近では梅干しや梅酒だけでなく、梅パスタや梅ワインなどフランス料理・イタリア料理のお店も生まれるなど、今後ますます注目のエリアです。
コンセプト
誰もが気軽に来れて、つながる、”ご縁が生まれる場所” をつくりたいと思っています。ちょっと不便かもしれないけど、それも楽しい!人と人とのつながりをつくりたい!ゆっくりのんびりしたい!そんな風に思ってくれる人が来てくれたら、とってもうれしいです❤最近では、おじいちゃんとの思い出がつまった梅蔵をつかって、地域の方を巻き込んだイベントを開催したりもしています。時期が合えば、そうしたイベントや、地域のイベントにも飛び入り参加できるかもしれません。3つのポイント
1ホストの紹介
梅農家のおかん。3人の子育てを終え、人をつなげるゲストハウスをはじめました。私が大事にしているのは、皆様と「対話」すること。「第二のお母さん」のようにわいわいと、一緒に笑って考えて、向き合いたいと思っています。疲れを癒しに、誰にも気兼ねすることのない日常を過ごしに、おしゃべりをしに、静かな田舎へ是非お越しくださいませ❤️
2こんな人と交流できる!
農家ゲストハウスなので、農家さんと一緒に農作業をしたり、お客さんとおしゃべりしながらごはんを作ったりできます。ウメやミカン、ミツバチ、海、山、星空、自然との交流も醍醐味。6月の収穫時期には旅人や学生があつまってくるのでおすすめです!田舎なのにオールジャンルの人が集まる知られざる隠れ家です。
3こんな体験ができる!
ウメやミカンの収穫ができます!自分の手で収穫した果実をつかって、梅干しや梅酒シロップ、ジュースなどオリジナルな体験ができるのもここだけです。農業の興味のある方は、実際に畑にでて、収穫・選果等のお手伝いしていただけますと嬉しいです。そしてゲストハウスの運営をしてみたい!という方もお待ちしております。
こんな人におすすめ
農業を通して、ココロ豊かな暮らしを体験したい人、疲れる日常から離れてリラックスしたい人とても良い時間になると思います!午前中は農作業のお手伝いをして、午後からはリモートワークをするといったワーケーションも可能です。ゲストハウスには旅人や学生もあつまるので、一緒に交流を楽しむこともできます。
年間スケジュール
6月:
梅収穫、梅選果
7月:
梅収穫、梅選果
10月:
ミカン収穫
11月:
ミカン収穫
12月:
ミカン収穫
2月:
梅の花の見ごろ
詳細情報
所在地
和歌山県田辺市上芳養
ロケーション
◎お車でお越しの方高速道路田辺ICまたはみなべICで降りて約20分。梅とみかん畑が広がる山里の中にあります。◎電車でお越しの方JR紀伊田辺駅またはみなべ駅で下車ください。現地までの送迎をご希望の方は、事前にご相談ください。
お家のあるエリア
奥地, 山の中, 集落, 農村,近畿地方, オーナー女性, 若者がいる, 男性向け, 女性向け, 学生向け, 社会人向け, 山ちか, 賑やか, 静か, 農業, 里山, まちづくり
受け入れ可能時期
6月・11月
受け入れ可能期間
4泊5日〜
料金
【6帖の個室またはドミトリー】
〜2週間:3,300円/泊
〜3週間:3,040円/泊
〜4週間:2,640円/泊
1ヶ月~:39,600円/月
食費・食事形態
含まない(梅干し無料)/週5~7日食事一緒
別途費用
受け入れ可能ゲスト
日本人男性
日本人女性
外国人男性
外国人女性
男子学生
女子学生
男子高校生
女子高校生
カップル・夫婦
シングルマザー
シングルファザー
貸出可能交通手段

原付

自転車
おすすめ交通手段
車がないと生活圏内の移動は難しいので、食材を買うときは一緒に車で出かけましょう。
ハウスルール
許可
友人を呼ぶこと, 外泊や夜遅くの帰宅, 友人を泊めること, 屋外喫煙
禁止
ペットの受け入れ,屋内喫煙
提供設備

キッチン(一緒)

冷蔵庫

お風呂

シャワー

洗濯機

駐車場

駐輪場

Wi-Fi
その他
地図
https://goo.gl/maps/wmVVAsW8NaYNEAKJ7?coh=178572&entry=tt画像ギャラリー
ホストと街並み
アクティビティ
お家の写真
よくある質問
-
Q
バイトはできますか?
A
6月の梅の収穫時期には梅の収穫バイトがあります。
レビュー
レビューを書く | |



















