平飼い養鶏と海の家を営むリユースハウス【石川県加賀市】

石川県加賀市黒崎町
3泊4日〜

地域の特徴

石川県加賀市の海沿いの農村で、平飼い養鶏を営んでいます。春夏は夫が素潜り漁で、日本海の天然海の幸を獲ってきます。家からすぐのところに秘境の海があり、夏だけ海の家も営業します。

コンセプト

誰かの要らないものを活かして暮らす実験のようなお家、リユースハウスをしています。

3つのポイント

1ホストの紹介

30代の夫婦・2014年と2015年生まれの息子・雄猫の家族で暮らしています。妻である私は、20代の頃にバックパッカーで国内外の田舎を暮らすように旅していました。

2こんな人と交流できる!

農業ボランティアの受け入れもしているため、いろんな方とのシェアになることもあります。 みんなが服を持ち寄っているオープンなクローゼットもあり、自由に衣類を利用してもらえます。
地元の面白い人たちとの交流機会もあります。誰かの要らないものを活かすリユースハウス、循環する暮らし体感しにきてください♬

3こんな体験ができる!

平飼い養鶏場(年中)、素潜り漁(春夏)、浜茶屋(夏のみ)をしています。循環農業(平飼い養鶏や畑)、海の家のお手伝いも歓迎です!希望があれば、鶏や猪の解体も体験できます。

1週間の過ごし方の例

1日目:移動日、焚き火で海水から塩作り、手作り塩で晩ごはんづくり
2日目:海水浴、浜茶屋のお手伝い、シェフを招いてディナー会
3日目:海水浴、浜茶屋のお手伝い、地域の友人たちと浴衣を着て花火大会へ
4日目:朝はまぐり漁体験、海水浴、浜茶屋のお手伝い
5日目:海水浴、浜茶屋のお手伝い、夜出会った人たちとfarewell party
6日目:移動日

ホストの1日のスケジュール例

【夏以外の平日】
10:00:鶏のお世話
12:00:昼食
13:00:エサの仕込み・卵の配達など
16:00:帰宅
18:00:晩御飯
20:00~:お風呂・就寝

【夏以外の休日】
終日フリー

【7,8月】
9:00~10:00:海の家の準備
10:00~19:00:海の家(晩御飯も)
19:00~:イベント参加・お風呂・就寝

ホストと一緒に過ごせる時間

朝食 午前 昼食 午後 夕方 夕食 フリー時間
平日 × ×
休日

朝:6時-8時 午前:10時-12時 午後:13時-17時 夕方:17時-19時 フリー時間:20時-22時

こんな人におすすめ

日常に非日常のエッセンスを!人生の経験を交換し合いましょう♪
夏は海の家を経営しているので、とても忙しくなります。夏は、一緒に海の家を組み立てたり、お店に立てる人がオススメです!3食付きですが、夏の場合、食事は海の家に出しているものが多くなります。
また、田舎のお家なので虫は出ます。細かいことが気にならない人にオススメです!
何があっても受け入れて楽しめる、挑戦できる人オススメです!お待ちしてます!

詳細情報

所在地

石川県加賀市黒崎町

お家のあるエリア

集落, 農村, 中部地方, オーナー男女(夫婦など), 子供がいる, 山ちか, 海ちか

アクセス

加賀温泉駅まで車で15分。スーパーやコンビニまでは自転車で30分弱かかります。

ロケーション

自然に囲まれた環境で、秘境の海まで徒歩数分。夏にはそこで海の家を営業します。

最寄りまでの送迎

有り

料金(一人当たり)
※1ヶ月は30日になります

【個室】
〜2週間:3,960円/泊
〜3週間:3,700円/泊
〜4週間:3,440円/泊
1ヶ月~:105,600円/月

別途料金

なし

受け入れ可能時期

いつでも可

受け入れ不可の日程

3/24〜4/8

最低受け入れ日数

3泊4日〜

食費

含む

食事形態

ホストが提供する
ホストが提供する
ホストが提供する

提供設備

キッチン(一緒)のアイコン

キッチン(一緒)

キッチン(別々)のアイコン

キッチン(別々)

冷蔵庫のアイコン

冷蔵庫

お風呂のアイコン

お風呂

シャワーのアイコン

シャワー

洗濯機のアイコン

洗濯機

駐車場のアイコン

駐車場

駐輪場のアイコン

駐輪場

Wi-Fiのアイコン

Wi-Fi

滞在部屋のエアコンのアイコン

滞在部屋のエアコン

アメニティのアイコン

アメニティ

リモートワークできる環境のアイコン

リモートワークできる環境

作業着のアイコン

作業着

その他提供設備

みんなにオープンなクローゼット

適しているゲスト

成人男性

成人女性

外国人男性

男子学生

女子学生

男子高校生

女子高校生

カップル・夫婦

シングルマザー

シングルファザー

家族

貸出可能交通手段

自転車のアイコン

自転車

おすすめ交通手段

徒歩圏内には自動販売機しかありません。自転車で片道20分ほどでスーパーやコンビニあります。車で一緒に買い物や温泉などもいきましょう。

ハウスルール

許可

友人を呼ぶこと, 外泊や夜遅くの帰宅, 友人を泊めること, ペットの受け入れ, 屋外喫煙

禁止

屋内喫煙

地図

レビュー

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

ファミリン | 田舎ホームステイで非日常体験 - 田舎暮らし、お試し移住や長期滞在
Average rating:  
 7 reviews
 by saza

このホームステイは人生を変えたと言ってもいいくらいです。

ここほど温かいコミュニティの雰囲気を味わったことはありません。町はとても美しい地域にああって、素晴らしいビーチもあります。こんなに親切に迎えてくれたみんなに本当に感謝しています。またみんなに会うのが待ち遠しいです!!

 by Yumi
ありがとうございました

子供と二人でローカルのバスを乗り継ぎ科学館や温泉、フルーツ園などを巡ったり、地元の子供だけでバスと電車を乗り継いで出かけるという企画に子供が一緒に参加させていただいたりして充実した一週間を過ごすことができました。ホストファミリーさんは海の家のお仕事で1日中お忙しい中、時間を作って温泉につれていって下さったり、滞在されてた旅する料理人さんと一緒に猪や鶏を丸焼きする焚き火料理やとれたての新鮮な牡蠣や魚、野菜を使った美味しい料理を振る舞って下さいました。
ありがとうございました!

 by yama
盛りだくさんの一週間

養鶏について知りたい、鶏の捌き方を教えてもらいたいと思い参加させていただきました。その他にも、普段関わることのない、小学生のお子さんにゲームや卓球を教わったり、地域の方と交流できたり、ちょうど集まっていた大学生の、地域おこしのイベントに関われたりと、色々な体験をさせていただき、とても盛りだくさんの一週間でした。また地域の資源を餌にして卵を産んでもらい、地域で消費するという、身土不二を教えていただきました。移住者や地域の方との飲み会では皆さん、自分の好きなことに一直線で、とても素敵だし、自分もそんな風に生きていきたいなと思いました。
ありがとうございました!

 by なお
広い日本

滞在は1週間と短い間でしたが、養鶏のお手伝いをはじめ鶏を絞めて捌いたり、チェーンソーで木を切ったり、海水で塩を作ったり、元気な子供たちと64(1996年発売。笑)のスマブラをしたりと様々な体験ができたかなと思います。
そんななかで、特に印象に残っているのはホストさんのもとに遊びにくる大人たちの人柄と生き様でした。大学に行って、会社に勤めて、そこで出世競争にはげんで………などといった所謂”レール”のうえではないけれど、とても楽しそうに生きている大人たちの笑顔と笑い声は鮮明に覚えています。

日本って広いんですね!

 by ゆき
1週間のホームステイ

私は大学の冬休み期間、空白だったのでせっかくだから参加してみたいと思い、参加しました。年末の忙しいときにかかわらず、快く受け入れてくださりました。
ホストさんは、田舎ではのんびり暮らしているというイメージを覆すようなドタバタな生活をしていました。年末は鶏鍋を経営していて、さばいた鶏を料理として提供しているそうです。私たちは子どもたちと遊んだり、お散歩したり、近くの海に行ったり、養鶏所を見せて頂きました。特に印象に残っていることは、鶏鍋の出張先でのコミュニティでした。ご近所さんが集まって10~20人くらいで仲良くご飯を食べていて、温かい雰囲気でやられていました。カフェを経営している人から、リモートワークでシェアハウスをしている外国人、日本人、職場が近い人、旅する料理人が集まっていて、とても新鮮でした。この経験は初めてだったし、温かくてほっとする空間でした。
ホストさんは使えるものは使うという理念で、食べ物に関しても、物に関しても、そういった精神が私たちは欠けていると改めて感じました。
ありがとうございました!(20代/女性/12月/1週間)

 by すず
自然の中で生きていく方法を知る

ホストのご夫婦が運営する海の家でお手伝いしたり、そこで知り合った方に色々なところに連れていってもらったりしています。海の家では毎日のようにイベントが行われていてお祭り気分です!自分の目で見て触れて考える日々で、自分の中で新しい世界がどんどん広がっているのを感じてました!(20代/女性/8月滞在/1ヶ月間)

 by たかや
初めての田舎

今までずっと都内にしか住んだことがなかったのと、有給中でまとまった休みを取れたため、今まで体験したことのない「地方に住む」という選択をしました。印象的だったのは、僕が自ら鶏を捕まえて、絞めて、裁いて、頂く、全ての工程をしました。改めて自分たちがどうやって生きているのかを身に染みて感じることが出来る貴重な体験でした。その他にも釣りや、海のゴミ拾い、伐採、キャンプファイヤーなど自然と触れ合う体験もたくさんしました。でも1番はホストさんがたくさんのお友達を紹介してくれて、飲み会をしていたことが何よりも楽しかったです。現地のことをたくさん知ることが出来、人が繋がっていく楽しさを改めて感じることが出来ました。
また、お子さんが2人いたので、子供と一緒に暮らす体験もできました。見返りを求めるのではなく、ただ一緒に楽しいひと時を過ごそうとする姿が東京とは違った空気が流れていて心地よいなと思いました。「親戚のお家に来る感覚でおいで」と言われ、最後には本当にその感覚になりあれからも加賀に戻っています。ホストさんがいろんな人を紹介してくださったり、惜しみなく僕のために時間を使ってくれたこと、そして本当に家族のように接してくれたことが何よりも印象に残っています。
(20代/男性/5月/1ヶ月間)

体験記事はこちらから

目次
閉じる