ホストファミリー受け入れ体験インタビュー(福井県福井市)

福井県福井市で4人のお子さんを持つ加藤さんご家族のホームステイ受け入れ体験談となります!多種多様の多くの人を受け入れてきた経験豊富な加藤さんの体験談をぜひご覧ください!

お名前:加藤さん
エリア:福井県福井市
住んでいる家族構成:4名のお子さんを持つご家族

ステイ先のサイト:https://familyinn.jp/hosts/puchiizyu_shizentaiken_hukui/

このページを見ているあなたにおすすめの「田舎ホームステイ」

普段の暮らしでは経験できない、新しい体験で価値観を広げませんか?田舎ホームステイ・まるごと田舎体験ができるファミリンがおすすめです。
ホストと過ごすもよし、スマホを置いて一人ゆったりするもよし、子供や家族と自然体験をするもよし。
少しでも気になった方はサイトをご覧ください!

"Recommended Rural Homestay for You Viewing This Page"

Why not broaden your horizons with new experiences that you can't encounter in everyday life? Familyinn offers rural homestays and immersive countryside experiences that we highly recommend.
You can enjoy spending time with your host, unplugging from your smartphone to relax alone, or engaging in nature activities with your kids or family.
If this piques your interest, feel free to check out our website!

「推薦給正在瀏覽此頁的您——鄉村民宿體驗」

為什麼不藉由日常生活中無法體驗的新鮮事物,開拓您的視野呢?Familyinn 提供鄉村民宿及全面的鄉村體驗,非常值得一試。
您可以選擇和主人共度時光,放下手機獨自放鬆,或者帶著孩子和家人一起進行自然體驗。
對這樣的體驗感興趣嗎?歡迎瀏覽我們的網站!

目次

なぜ田舎ホームステイで受け入れたいと思いましたか?

 今住んでいる部屋が広くて、部屋を誰かに使ってほしいと思っていました。2階は4部屋あるのですが、家族だけだと2階を使わないです。でも使わないと廃れてしまうので、活用したいと思っていました。また、もともと海外ボランティアを受け入れていたのですが、コロナで外国人の受け入れができなくなってしまったので誰も受け入れられなくなりました。田舎ホームステイで受け入れしていている友達が教えてくれたので、登録することにしました。

 また、いい場所に移住してきたので、移住のサポートできないかなとも思っていました。都会の人が田舎に住むのはいいもんだなと感じて欲しいと思っています。

 あとは、子供がいろんな人と関われたらいいと思ってます。田舎はコミュニティが小さいので、〇〇倶楽部や習い事をするには、車での移動が必要だし、日常の子ども同士の交流は小学校しかないのでもっと色んな人と交流してほしいと思っていました。色んな生き方を知ることで、色んな選択肢を持つことができると思ってます。夏のなんとかキャンプに行くのもありですが、子供も一人で参加したくない派なので、それならお家でキャンプして人を受け入れればいい!という発想に至りました笑

どんな人を受け入れてきましたか?

大学生、親子、外国人の人を受け入れてきました。

親子の方は、普段生活できない自然の中で子供を育てたい、子供同士で関係を築きたいという明確な目的があります。

大学生は、コチラに来て観光したい方もいるので、体験型の旅をするような感じです。ホテルよりもホームステイで地元の人と一緒に過ごしつつ、県も楽しみたい新ジャンルの旅行だと思います笑

外国人の方は、観光はできたらいいな程度で、家でのんびりしていた人が多い気がします。生活自体にどっぷり浸かっていましたので、来ただけで目標が半分達成しているのかなと思います。子連れで来た方もいますが、子供同士でも遊んでいてよかったです。

受け入れて良かったことを教えてください

個人、家族、地域それぞれ良い影響が多くありました。

  • 個人
     色んな人と関われるので、色んな考えや生き方を知れるのがいいと思います。あとは客観的な視点をもらえるので、田舎がいいということを改めて知れます。この前来た大学生に言われたのは、近所の人も「今日はこういう花が咲いたね〜」とか何気なく会話できるのがいいと言われましたね!
  • 家族
     子供は本当に成長すると思います。子供は大人よりもよっぽど柔軟で素直に成長していくので、来る子も家の子も成長します。この前大学生が来たときは、子供から一生懸命話しかけていました。下の娘はいつも私といなきゃ嫌と言いますがホームステイで来た人と一緒に話して考えていたそうなので、自律につながると思います。
  • 地域
     ゲストさんと絵手紙教室に行った時に、おばあちゃんがいつもと違う人も来てくれて嬉しいと思ってくれていました。

受け入れて大変なことを教えてください

親子の受け入れは難しいと思うのは、子供がすぐ溶け込める人と溶け込めない人がいることです。

夏のキャンプの場合、家のテリトリーに入ってくることになるので、下二人の子は誰でも仲良くするのでとても合うと思うのですが、上の子は時間がかかりますね。ただ、慣れてくると一緒に遊ぶので、うちの子はこんなことが出来るんだということも知れるのもいいことでした。

また、ガラッと生活が変わる場合、大人は少し大変なこともありますが、子供はすんなりと受け入れます。ただ、どちらかの子供が机の上に乗ってしまうなど、予想外の子供の行動にはびっくりすることはあります笑。私はそこまで気にしないですが、親によっては生活が変わる子供の行動に驚くことはあるかも知れないですね。

他の媒体でも受け入れてますか?

ワーカウェイというサイトでも、外国人の方を受け入れています。
ワーカウェイではお金はもらっていませんが、田舎ホームステイではお金をいただいてます。

ワーカウェイでは仕事をしてもらう前提なので、働いてもらったり、ご飯を作れない時はご飯を作ってもらってます。

田舎ホームステイは体験を求める方もいらっしゃるので、外部の体験や観光に関しては金額を相談をしてお金をもらうことはあります。洗剤や調味料などは募金制にしてやってます。

田舎ホームステイをオススメする理由を教えてください

お問い合わせメールで丁寧にお話というより、公式LINEでフラットにお話出来るのはとてもいいです。

日本人で日本のところに親子でホームステイして、期間も自分で自由に設定できるのは他にはないのでとても嬉しいサービスです。

私がサイトに書いてある通り、福井はとてもいい場所だと思っているので、田舎ホームステイのようなプラットフォームがあることで地域を知ってもらえることはとてもありがたいです。家に来てくれる人が増えると、この地域に対して自分ごと化する人が増えていくと思います。

運営からのご案内

ホストさんの体験談はいかがでしたか?

田舎ホームステイのコンセプトがマッチしており、個人・家族・地域にも影響が広がっていて運営側としては嬉しい限りです。他にも子連れのご家族や農村で活動しているご夫婦などの体験談もございますので宜しければご覧ください。

・ご家族で香川県さぬき市に暮らす黒川さん
体験記事:https://familyinn.jp/magazine/hostcolumn/1-2/

・里山で農作業を営む北山さん
体験記事:https://familyinn.jp/magazine/hostcolumn/3-2/

また、実際にホストファミリーとして参加することをご検討の方は、以下のご案内からご連絡いただけると幸いです。

ホスト用公式LINE:https://lin.ee/OH5OYRy
公式LINEでは、ホスト登録についてコンシェルジュがご相談内容をお伺いします。また、ホスト登録希望者向けのイベントやコミュニティのご招待もしておりますので、お気軽にご参加ください!

ホスト登録説明会:https://familyinnjp.peatix.com/
月2回のホスト登録説明会を行っております。ご希望の際は上記のリンクからお申し込みください。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

関連記事

目次
閉じる