あぶくま南部高原にある田んぼ、畑、ヤギのいる田舎暮らしのできるホワイトハウス【福島県鮫川村】

福島県東白川郡鮫川村大字赤坂東野字葉貫
4泊5日〜

地域の特徴

福島県の南端、東白川郡の北東部に位置しています。 阿武隈高原南部の高地にあるため、村の大部分が 標高400mから650mの間に位置しており、全体の 約58%が山林で構成されています。

コンセプト

人工的な音がないこと。自然の四季の音を感じられます。コンビニもない村、とにかく田舎です。秘境です! 近くに、北海道の様な大草原があります。星も綺麗で、その場所に天文台があります。 また、個性豊かな地域の方々がたくさんいます。紹介するので一緒に遊びに行きましょう!! 家の周りは、山、田んぼ、畑とにかく田舎です!冬には薪ストーブで暖をとることができます。

3つのポイント

1ホストの紹介

両親は東京出身で30年前に鮫川村に移住したのがきっかけ。私自身は1995年生まれ鮫川村生まれ鮫川村育ちです。趣味は、渓流釣り・野菜づくり・ドローン・映画鑑賞・海外旅行・BBQ・キャンプ・スポーツ・スノーボード ・野球です。

2こんな人と交流できる!

個性豊かな地域の方々がたくさんいます。紹介するので一緒に遊びに行きましょう!長期休みには子供達が来るので、一緒に遊べると良いと思います!

3こんな体験ができる!

動物をたくさん飼っており、ヤギ3匹、犬(ラブラドール)2匹、鶏約30羽を飼っています。 また、田んぼや畑を持っており、野菜、米作りにも凝っているため、発酵堆肥使用の有機農法を教えることができます。田んぼ仕事、畑の種植え、収穫、草刈り、直売所への出荷など出来ることがたくさんあります!

こんな人におすすめ

元気で、明るい方。自然に興味があり子供が好きな方。農業をやりたい方。動物が好きな方。田舎生活をしたい方。是非おすすめです!!! コンビニもない村で、大自然に囲まれながら田舎の生活を体で体験してみて下さい。 できる限り、やってみたい事知りたい事などサポート致します!!

年間スケジュール

4月:

農作業、たんぼの準備、野菜

5月:

田植え

6月:

小麦刈、田んぼ除草、大豆種まき

7月:

自然体験学校 草刈り、草取り、野菜収穫

8月:

自然体験学校 草刈り、草取り、野菜収穫

9月:

草刈り、草運び、野菜収穫

10月:

稲刈り、野菜収穫、小麦種まき

11月:

籾殻運び、薫炭つくり

12月:

自然体験学校

1月:

薪割り、山の手入れ

2月:

薪割り、山の手入れ

3月:

自然体験学校

詳細情報

所在地

福島県東白川郡鮫川村大字赤坂東野字葉貫

ロケーション

【お車でお越しの場合 】・常磐自動車道勿来IC経由(約40分) 国道289~国道349~あぶくまエヌエスネット・常磐自動車道湯本IC経由(約1時間50分) 県道~古殿町~国道349~あぶくまエヌエスネット・東北自動車道白河IC経由(約1時間) 国道289~棚倉町~県道~あぶくまエヌエスネット・常磐自動車道那珂IC経由(約1時間50分) 国道118~塙町~県道~国道289~県道~あぶくまエヌエスネット【バス・電車でお越しの場合 】・高速バス(東京駅~いわき駅:いわき号) 勿来IC下車~送迎いたします。・東北新幹線 白河駅 JRバス白棚線~棚倉駅~送迎いたします。・JR水郡線 磐城浅川駅~送迎いたします。・JR常磐線 磐城勿来駅~送迎いたします。※上記以外の方法でお越しの場合はご相談ください。

お家のあるエリア

奥地, 山の中, 集落, 農村, 東北地方, 若者がいる, 山ちか

受け入れ可能時期

いつでも可

受け入れ可能期間

4泊5日〜

料金

【個室】
〜2週間:5,940円/泊
~3週間:5,680円/泊
~4週間:5,420円/泊
1ヶ月〜:145,200円/月

食費・食事形態

含む/食事も3食提供

別途費用

中学生以下は8,580円/泊。※1日つきっきりで相手をするため様々な体験ができます。11月〜3月は暖房費(270円/日)がかかります。

受け入れ可能ゲスト

日本人男性

日本人女性

外国人男性

外国人女性

男子学生

女子学生

男子高校生

女子高校生

カップル・夫婦

シングルマザー

シングルファザー

家族

貸出可能交通手段

車のアイコン

おすすめ交通手段

コンビニは無い村なので、買い物等は隣町まで行きます。車のない方で、買い物等したい方は言って貰えれば車を出します。

ハウスルール

許可

友人を呼ぶこと, 外泊や夜遅くの帰宅, 友人を泊めること, 屋外喫煙

禁止

ペットの受け入れ, 屋内喫煙

提供設備

キッチン(一緒)のアイコン

キッチン(一緒)

キッチン(別々)のアイコン

キッチン(別々)

冷蔵庫のアイコン

冷蔵庫

お風呂のアイコン

お風呂

シャワーのアイコン

シャワー

洗濯機のアイコン

洗濯機

駐車場のアイコン

駐車場

駐輪場のアイコン

駐輪場

Wi-Fiのアイコン

Wi-Fi

その他

薪ストーブ,畑

地図

レビュー

田舎ホームステイ
レビューの平均:  
 8 レビュー
豊田日向子
子供たちと田舎体験

ちょうど子供たちの長期休暇合宿とタイミングが被り、子供たちと一緒に田舎体験させていただきました。近くの廃校した体育館や平野などに行き、おにごっこやドッジボールをするなどとても走り回りました。ヤギ・鶏の世話、ピザ窯でピザを焼くなど、自分の住んでるところでは中々できない体験が沢山できました。みんな元気なので運動不足にちょうどいいです。次はこの合宿に弟を連れていきたいな、と思いました。(10代/女性/3月/1週間)

さほ
大満足の1週間

炭焼き体験、放課後児童クラブ、ペレット肥料製造、石釜ピザ、野菜苗の移植、縄もじりなどグリーンシーズンではないからこその経験で盛沢山でした。
進士さん一家はとても優しくて、たくさんお話も聞けて勉強になりました。近所の方や進士さんの知り合いの方々もとても親切にしていただいてすぐに打ち解けることができました。
都会では生活習慣が乱れて、夜眠れなかったり、お腹がすかなくなっていたこともあったのですが、日中はたくさん動くのでお腹もすくし夜は10時頃になると自然と眠くなってしまい、規則正しい生活が送れました。
田舎の良さをめいっぱい感じた1週間でした、また遊びに行きます!

みさき
理想の暮らしができた12日間

人と自然と触れながら田舎暮らしをしたかった私にとって最適な空間でした。1人旅をすることに対して不安を感じていましたが一歩を踏み出せて良かったです。もみ殻燻炭作業、野菜の収穫、定植、動物の世話、学童クラブ訪問、冒険ひろば等さまざまな経験を
させていただきました。
生ごみ、動物たちのフン、落ち葉、刈り草等すべて無駄なく循環していくサスティナブルな生活でした。ホストさんたちのおかげでストレスがなく毎日が楽しく健康的な生活を送ることができました。
ホストさんたちの言葉の1つ1つに私の心に響き、ホストさんたちからもっと学びを得たいと思えるようになりました。何度も気になったことを質問してたとえ些細なことであったとしてもご丁寧に熱く答えてくださる素敵な方々です。
12日間本当にありがとうございました。
今度は友だちを連れて楽しい時間を一緒に共有したいです。そのくらい素敵な場所でした。また行きます!

みっすー
人と自然に恵まれ、本来の自分を思い出した充実ステイ。

10月に2週間滞在させてもらいました。このステイをひとことで言うと「生き返り」です。都会では忘れがちな、土と生きる時間と人と触れ合う時間を得られました。
稲刈り・野菜収穫、雑草抜き・堆肥作り、そしてそれらの恵みを毎日食べる。そんな自然の循環に生きているなと実感します。
加えて、毎日のように新しい出会いがありました。交流した人は、顔を覚えている方だけで50人以上です。山奥だからこそ、人と人との繋がりが明確になって、その中で生きていることに気がつけました。
楽しさ、気づき、成長があった、大満足の2週間でした!また帰ります!

こと
田舎ホームステイ

田舎での暮らしを体験したいと思い、こちらに参加させて頂きました。ホストの方々はとても優しく、家族のように接してくださったため、人見知りの自分も知らずと生活に慣れることができました。1週間という短い時間でしたが、生きるたくましさ、人との助け合いの精神、自然に囲まれて生まれる心のゆとり、ゆっくりとした時間の流れなど多くのことを学ぶことができました。楽しく、充実した時間をありがとうございました!また訪れたらと思います。

wu
田舎体験

疫情下無法回國的日子,想在生活中找尋新的體驗,無意中找到了Familyinn的網站,雖然出發前心中多少有些許不安,在主人一家非常親切與熱情的招待下,瞬間安心了。
在這裡禮拜中學習了很多,農作物的知識、動物們的照顧方式、與在地居民交流、甚至有機會參與了砍樹的過程以及參觀了和牛的農舍,每天都有說不完的驚喜與發現。
對於從小在都市生長的我來說,這些都是非常寶貴的經驗,在這個什麼都可以便利取得的社會,了解食物的源頭以及它背後的故事,讓我更珍惜擁有的一切,更珍惜食物。
非常謝謝Familyinn與主人一家讓我擁有此次的體驗,希望今後還有機會去拜訪。
▼日本語訳
流行で台湾に帰れなくなったとき、人生で新しい体験をしたいと思い、偶然にホームステイのウェブサイトを見つけました。出発前は少し不安でしたが、心のこもった心のこもった気持ちですぐに安心しました。ホストファミリーの温かい歓迎。 ここでの礼拝では、作物の知識、動物の世話の仕方、地域住民とのコミュニケーション、さらには木を切り倒して和牛の農家を訪ねる機会まで、たくさんのことを学びました。毎日の発見。 都会で育った私にとって、これはとても貴重な体験です。すべてが手に入りやすいこの社会では、食べ物の出所とその裏話を知ることで、持っているものすべてを大切にし、食べ物をもっと大切にしています。 このような体験をさせてくださったFamilyinnさんとホストファミリーの皆さん、本当にありがとうございました。また、また訪れる機会があればと思います。
(30代/女性/2月/1週間)

ゆうと&母
親子で田舎ホームステイ

活発で好奇心旺盛な小学2年生の息子と、親子で1週間お世話になりました。動物のお世話や散歩、薪割りや作業のお手伝い、山登りや菊芋の収穫などどれもとても楽しい経験だったようで、とても活き活きとしていました。
おしゃべりが止まらない息子に対して、ホストさんご家族はとても優しく温かく接してくださり、私自身も学ばせていただく事が多くありました。
子供は『ずっとここに居たい』と言うほど気に入り、素晴らしい人生勉強の日々を送る事が出来ました♪
(40代主婦,10代小学生/12月/1週間)
体験談はこちら

まほ
はじめての田舎1ヶ月

私が感動したのは、食事の美味しさです。ホストさんのところで採れるお米や野菜を毎日提供してくださいます。本当にアットホームなご家族でFamilyinn利用が初めての私も1ヶ月楽しく過ごせました。また8月はホストさんが経営する自然教室の夏合宿があり、参加する子供たちと一緒に大自然の中で遊んだりピザをピザ釜で焼いて食べたりといろんな経験ができました。地域交流も多く田舎の良さを体感するのにはここがぴったりだと思います。(20代/女性/7月/1ヶ月間)

体験記事はこちらから

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
戻る

レビューを書く

目次
閉じる