お試し移住ができる山と海がある場所21選

都会の喧騒を離れ、自然に囲まれた生活を夢見る人々が増えています。特に山と海が同時に楽しめる場所への移住は、心身のリフレッシュを求める現代人にとって理想的な選択肢となっています。美しい山々と広大な海に囲まれた環境は、心地よい静けさとともに多様なアウトドア活動を提供し、日々の生活に新たな活力をもたらします。本記事では、そんな魅力あふれる移住先の候補地や、4泊5日からホームステイができるプラットフォームサービス「ファミリン」でお試し移住ができるステイ先をご紹介いたします。

目次

東北地方

秋田県にかほ市

象潟町にある「横岡集落」にかほ市は日本海に面した立地で、2236mの独立山である鳥海山を有し、海から山までの直線距離約16kmと国内唯一の自然環境があります。横岡集落は鳥海山の1合目に位置し、広大な棚田と奈曽川に挟まれているため豊富な自然資源があります。 

こんな体験ができる

農家さんのお手伝い、漁師体験、自然アクティビティ(登山、サーフィン、SUP、スノボ、海水浴など)、山菜採り、放牧場見学、星空鑑賞、テントサウナ、地域の行事やイベントの参加など地域交流から自然体験まで幅広く経験することができます。

宮城県気仙沼市

三陸海岸の北端に位置し、美しい海岸線と豊かな海の恵みで知られています。気仙沼の海は、漁業の一大拠点としても重要です。サンマ、カツオ、マグロなどの豊富な魚介類が水揚げされ、その質の高さは全国的に評価されています。

こんな体験ができる

タイミングが合えば、託児所の子どもと関わることができます。 助産師さん・地域の子育て支援団体・ゲストハウスとも繋がれます。

関東地方

神奈川県辻堂

湘南エリアの辻堂。ビーチカルチャーや自然がありつつ、都内にも1時間以内で電車1本で行ける為、便利さも兼ね備えているエリアです。

こんな体験ができる

海外旅行が大好きで、旅では現地の人との交流を求めていくので、逆の立場で受け入れて、地元の生活を楽しんでもらいたく。週末は近隣の家族と集まってご飯を食べたりするので、もしよければぜひ参加してください。

北陸地方

北陸地方

日本海の最大離島で海の透明度が抜群な佐渡島。我が家は佐渡島南東部にあり,小佐渡海岸に面する集落です。海水浴はもちろん、小川で魚やカニを捕るのも1分、防波堤で釣りをするのも3分という近さです。また、近くには美しい世界農業遺産「岩首昇竜棚田」があります。

こんな体験ができる

・『プチ移住と自然体験』ができる。
・たき火やバーべーキュー、つり、サイクリング、など。
・のんびり静かな田舎でリフレッシュ。
・ル―ローハンや餃子などの台湾料理、焚火、BBQをやったりします。
・タイミングによりますが、地域の柿農家さんのアルバイトの紹介が出来ます。
・鬼太鼓などの地域祭りや行事に参加できます​
・近くにある酒蔵の見学、試飲。日本酒造りに興味がある方は酒蔵につなげることがでます(自費負担)。

石川県加賀市

石川県の最西部、福井県との県境に位置し、古くから温泉地として栄えている石川県加賀市。3箇所の温泉地、2箇所の重要伝統的建造物群保存地区を有し、海から山までの距離も比較的近いなど、豊かな自然があります。最近ではe-sports cafeやコミュニティスペースなどの新しいお店も増え始めている、魅力的な場所です。

こんな体験ができる

家を使った地域の人に開かれたイベント企画や庭を使った家庭農業などなんでもできます。まちのガイドもしていたり、地域の方とのまちづくりの打ち合わせや飲み会などにも参加してもらえます!夏場は海の家があったりするので、海で遊んだり新鮮な海鮮を食べるなど、人生のベースの豊かさを感じることも多いかと思います!まちづくりのチャレンジや人生の豊かさを体験してもらえると嬉しいです。

石川県加賀市

石川県加賀市の海沿いの農村で、平飼い養鶏を営んでいます。春夏は夫が素潜り漁で、日本海の天然海の幸を獲ってきます。家からすぐのところに秘境の海があり、夏だけ海の家も営業します。

こんな体験ができる

平飼い養鶏場(年中)、素潜り漁(春夏)、浜茶屋(夏のみ)をしています。循環農業(平飼い養鶏や畑)、海の家のお手伝いも歓迎です!希望があれば、鶏や猪の解体も体験できます。

石川県加賀市

石川県加賀市は前田藩の築いた加賀百万石の膝下で、北前船漁船による貿易と温泉観光都市として栄えてきました。特徴的な赤い瓦屋根が並ぶ伝統的な美しい街並みで里山里海に囲まれた自然豊かなロケーションです。九谷焼や藍染、木工伝統的なクラフトワークが身近に存在し、石川の食文化の下支えである橋立漁港からは新鮮な魚介類が届けられます。近年ではスマートシティ化の後押しを受けて農業や水産など従来的な産業とデジタルが交わりユニークな人やビジネスが集まる魅力的なエリアとなっています。

こんな体験ができる

①地域の空き家を活用したホスト体験 シェアハウスの管理人や施設の代表として利用者のマネジメント業務。イベント企画や運営をを通して地域に訪れるゲストの滞在体験コーディネートをします。これにより地域文化の理解や企画設計力、プレゼンテーション力が身につきます。
②半農スタイルワークショップ・PR体験 充電式園芸工具を活用したスマート農業・DIYの体験やワークショップイベントの企画や運営をおこないます。また動画制作やプロモーションWebサイトやSNSの運用を通してデザインやエンジニアリングをハイブリッドに学ぶことができます。
③古民家改装・ハーブ農園運営 保有する土地や物件を活用して古民家のセルフリノベーションやハーブの栽培を通して休遊地の有志資源化を目指す取り組みをおこない、園芸工具や大工道具の取り扱いから基本的な園芸の知識を身に着けます。

近畿地方

和歌山県串本町

和歌山県串本町は、黒潮のながれる太平洋に突き出した、紀伊半島の先端に位置します。年間通して温暖な気候で、海と山、両方の恵みがある地域です。大地が作る独自の景観や、それらが生み出した自然や文化は、南紀熊野ジオパークにもなっています。おいしい魚や、たくさんの温泉も楽しんでほしいポイントです。

こんな体験ができる

目の前には海があり、釣りや貝取りをしたり、シュノーケル・ダイビング・シーカヤック等が楽しめます。家のすぐ裏には山道があり、散策、野いちご摘み、松の葉サイダー作り、どんぐり拾い(ヤギがよろこんで食べます)が楽しめます。庭ではBBQやたき火ができ、長期滞在の方には畑も貸し出し可能です。

和歌山県美浜町

和歌山県美浜町三尾、三方を山に囲まれた小さな漁村にかつては1000人を超える人たちが住んでいました。今は半分以上が空き家になり、人口もこの春に500人を下回りました。前の海では釣りやSUPができ、後ろの山では山菜を摘んだり、海をみながら自然を満喫できます。4kmの松林と広大な「煙樹ヶ浜」では波しぶきを浴び、太平洋を感じることができます。三尾地区はかつてカナダに移民を輩出した村で「アメリカ村」と呼ばれています。今でもカナダとの交流の形跡を感じることができます。最近はゲストハウスやレストラン、フラペチーノ屋さんなどができ始め、移住先としても注目されています。

こんな体験ができる

ホストは大工修行中なので、DIYもやれます。学術的にも注目されているので研究者の方が来たり、カナダからルーツ探しに来た人に英語でガイドしたり、近くのゲストハウスでお酒を飲んだり、堤防の上で夕日と海を見ながらビールを飲んだり、海で泳いだり、マリンスポーツを体験できたりします。

和歌山県新宮市

和歌山県の南東の端、昭和の雰囲気が残るのどかな街、新宮市。放課後や休日には誰でも入って遊べる小学校の校庭があります。世界遺産「熊野古道」の地域でもあり、外国人の方が多く訪れます。山に入れば圧倒的な透明度の川があり、街では便利な生活ができる。隣町へ行けば、温泉も選び放題。街を歩けば知り合いに会える、いろんな要素がギュッと詰まった小さな街です。

こんな体験ができる

畑で野菜を植えたり、収穫して一緒に料理したりできます。また、私設図書館「えんがわ」で交流イベントを企画していただくことができます(気軽なタコ焼きパーティでも、好きな本をテーマにした読書会でも、何でもOKです)。1棟貸し宿も運営しているので、お手伝いいただいた場合には小さな宿を始める方法についてもお話できるかと思います。

三重県鳥羽市

三重県の伊勢湾の入り口に位置する答志島。昔から漁業が盛んで、島独自の人との付き合いを大事にする教育文化『寝屋子制度』が根付いており、地域全体で子どもを見守る昔ながらの環境があります。

こんな体験ができる

1階の水族館での触れ合い・釣り・いそあるき・海水浴・SUP・漁業体験・魚捌き体験・拠点でのDIYといったアクティビティの他、島ならではの暮らしをおくることができます。

三重県亀山市

亀山市は、三重の中央に位置する城下町。ただの田舎町です。春は桜、6月は花菖蒲、夏は蛍も見れるかも?三重は伊勢神宮があり、温泉もあり、海の幸、松坂牛ドライブや食べ物には事欠きません。忍者と会えるかもしれません。

こんな体験ができる

単純に田舎暮らしを楽しんでください。料理なんかも手伝っていただけると良い経験になるかと思います。現在庭のDIY進行中なのでご協力いただければ幸いです。

四国地方

愛媛県双海町

愛媛県松山市から1時間かからないところにある、海すぐ山という特殊な地形の田舎町。「しずむ夕日が立ちどまる町」として、日本1の夕日が有名な伊予市双海町では、海に浮かぶ無人駅「下灘駅」にも観光客が多く訪れます。人口は3000人程度、移住者と老舗とが融合したお店も多く、漁師と柑橘農家が多い、のどかで美しく、愛おしい町です。

こんな体験ができる

オーナーが、まちづくりや地域ビジネスを立ち上げているので、日々地域内外を回りながら試行錯誤して仕事しています。ついてくるもよし、手伝ってくれるのもよし。土日は喫茶店ポパイも営業しているので、アルバイトも可能です。お料理が好きな人はイベントなどに利用してもらってももちろん大丈夫です。海を望む屋上や、目の前の砂浜でビアガーデンやBBQもできます!また、双海は体験アクティビティもいろいろあるので、希望すれば、パラグライダーや陶芸、酵素風呂、みかん農家のバイトなど、なんでもできます!漁師さんからもらったお魚を捌いて食べたりもできるかも!

香川県の東部に位置する古くは港町として栄えたさぬき市津田町。日本の渚百選に指定される海辺には、約3km続く白い砂浜と樹齢600年を超える松原など豊かな自然が残っています。最近では海辺を中心に藍染の工房やグラノーラ専門店などの新しいお店も増え始めている、魅力の詰まったエリアです。

こんな体験ができる

畑/田んぼ/山を所有している&海も近いので田舎でやりたいことはなんでもできます。 祖父はDIYの名人なので知識が豊富です(なんでも作れるようになれるかも)。地域の事業者さんと一緒にまちづくりに関する活動(空き家の活用やマルシェの企画など)もしています。どっぷりと地域に関わってみたい人と一緒にまちを舞台にいろんなことを実験できると嬉しいです。

香川県小豆島

小豆島町は、香川県の小豆郡に属する町です。 日本におけるオリーブ栽培の発祥地とされていて、素麺、醤油、佃煮の生産も多いです。

こんな体験ができる

畑・DIY・BBQ・釣り・自然鑑賞など、思いつく限りの島暮らしをしていただけます。 小物作りなど得意な方は、1Fのカフェで委託販売の相談も可能です。

中国地方

岡山県備前市

岡山県の端っこにあるまち、備前市。地味ですが、実は、日本遺産が3つもあり、閑谷学校、備前焼き、北前船が有名です。そして瀬戸内海に面した日生地域は、牡蠣の養殖で有名です。冬には、牡蠣を求めて多くの人で賑わいます。B級グルメ、牡蠣オコも有名です。島がたくさんあり、そこにかかる橋からの眺めも最高です。

こんな体験ができる

近所のコミュニティカフェで、子どもの居場所、子ども食堂、高齢者向けのスマホ教室などやってます。興味、関心のある方の参加大歓迎です。フードバンク活動、マルシェイベント出店、田んぼで遊ぼうイベント開催など様々な活動してます。母屋をリノベーションして、ママのための居場所、コワーキングスペース、ゲストハウスなんかも今後作っていきたいと考えています。

九州地方

長崎県五島市

長崎県の五島列島にある福江島は、九州本土から100km以上離れた離島で、エメラルドグリーンの美しい海が特徴の島です。福江島は規模の大きな島なので、大きなスーパーや薬局やコンビニもあり離島でありながら便利に暮らすことができます。島の規模が大きいため、漁業はもちろんですが、農業、畜産なども盛んで、島の食べ物は美味しいものばかりです。毎年200人近くが移住する島でもあるので、人との出会いが楽しい島でもあります。

こんな体験ができる

月に一度、シェアハウスでイベントをやっているので、島の人たちとの交流ができます。また、自分でイベントを主催して、自分の将来やってみたいお店や仕事の実験の場として使ってもらっても構いません。その場合は、サポートも可能です。

鹿児島県肝付町

鹿児島県大隅半島南東部のロケットの町、肝付町。町の中央部に山々が連なり、太平洋に面した美しい海岸線が広がる自然豊かな町です。JAXA内之浦センターがあり、イプシロンロケット等が打ち上げられています。

こんな体験ができる

日常生活を一緒に体験し、例えば米と野菜作りと自然肥料作りです。収穫した野菜で料理をします。本場インドネシア料理も体験出来ます。なるべく廃材を利用し、家のDIYリフォームをしています。地域の方々と一緒に交流したい方は事前に教えて頂ければ助かります。動物が好きな方にお勧めします。私たちは平飼い鶏や山羊と猫を飼っています。天気が良ければ海や川や山で遊べますが農作業予定がありますので事前に問合せをお願いします。希望に合わせて田舎の学校に体験入学ができるので、お気軽にご相談してください。

鹿児島県錦江町

錦江町は、町を盛り上げたいという人たちがとっても多く、この町で暮らすいろんな楽しさを教えてくれます! 魚釣りやバーベキュー、畑など、何かやろうとしたらアドバイスをくれたり、困りごとがあると必ず駆けつけてくれる心強い方々がたくさんいます!

こんな体験ができる

DIYが得意なので机や本棚など何か作りたい家具などがあれば一緒に作りましょう!敷地内に畑があるので、気軽に家庭菜園を楽しめます。休みの日は漁師さんが船で釣りに連れて行ってくれることもあります。空き家改修やツリーハウスづくりの体験もできます。

鹿児島県屋久島

世界自然遺産の島 屋久島は鹿児島県の洋上に浮かぶ自然豊かな島。 豊富で美味しい水、澄んだ空気、満点の星空の中で日々の営みが行われています。 近年では、エコツーリズムを中心とした観光業も発達し、世界中から旅人が集まります。 多様性の島集落ごとの行事が多かったり方言が残っていたりと、集落文化が今も色濃く残っています。 その一方で、古くから移住者が多く多様な価値観や文化が育まれているのも特徴の一つです。

こんな体験ができる

・各々の活動や学びのシェア会など、館内イベントを開催を皆んなで一緒にやりましょう。
・タイミングによりますが、地域の農家さんでの作業(アルバイト又はボランティア)が出来ます。 ​
・ペンキ塗りなどゲストハウスを一緒にデザイン出来ます。(壁画を描くなんてアイデアも歓迎)

海と山がある場所にお試し移住をしたいならファミリンがおすすめ!

ファミリンは、4泊5日から全国の地方にあるお家にホームステイができるプラットフォームサービスです。

ホストさんはみな温かみのある個性と魅力あふれる人たち。 そこで過ごす日々は、単なる観光ではありません。ファミリンのホストさんは、地域の交流が盛んなので、田舎ならではの暮らしや、地域の方々との交流を通して、観光では触れることのないもっとリアルな日常生活が体験できます。

なぜファミリンがおすすめなのか、より具体的にご紹介いたします。

現地の暮らしのリアルを体験

ファミリンに登録している全国のホストファミリーは地域交流が盛んです。滞在中は、ホストファミリーが地元の人を紹介してくださるため、現地の暮らしのリアルを体験することができます。

長期滞在で深い関係性を築く

ファミリンは1ヶ月ほどの期間まで長期滞在をすることができます。長期滞在をすることで、地元の人との交流は1回限りにはならず、何度も会う機会があります。会う回数を重ねるごとに、お出かけする回数や会話の深度も変化します。時間をかけて関係性を築くこともできます。また、長期であればあるほど地元の人との新しい出会いも増えます。

ファミリンについて

旅の出会いは一期一会だ。
場所も、人も、触れることはできても深くつながれない。
ネットに載っている情報の場所だけだと、なんだか物足りない。
もし、あと少し一緒に過ごすことができたなら。
もっと、深い気づきを得て、新しい自分がなることができる。
そんな気がする。
ファミリンは、4泊5日からその地域に暮らすことで、
あなたが地域に溶け込み、深いつながりと、深い気づきを得る。
そして新しいあなたに出会う瞬間を提供します。

ファミリン | 地域に溶け込む田舎ホームステイ ファミリン

ファミリンSNS

・Instagram
https://www.instagram.com/familyinnjp/
・X(旧Twitter)
https://twitter.com/Familyinnjp
・Facebook 
https://www.facebook.com/familyinnjp/

お問い合わせ先

[企業名]:株式会社Familyinn
[メールアドレス]:info@familyinn.jp
公式LINE:https://lin.ee/Mhblhq9

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる