田舎×バイリンガル×国際交流のホームステイ【兵庫県丹波篠山】







エリア
お家タイプ
ステイ先の特徴
お家の環境
体験できること
こんなシチュエーションにおすすめ
ホストの使用言語
地域の特徴
黒豆とデカンショで有名な丹波篠山市。城下町として、丹波焼の里として、農村として等いろんな顔を持っています。近年は都会からの移住者も増えて、おしゃれな古民家カフェやレストランもたくさん出来ました。大阪神戸まで電車で1時間半、京都までも車で1時間程です。
コンセプト
夫がイギリス人ということもあり、地域との交流だけに留まらず、国際交流にも活発に関わっています。味噌作りをしたり、地域のイベントに出かけたり、家庭菜園で野菜を作ったり、のんびりと田舎暮らしを満喫しています。
3つのポイント
1ホストの紹介
イギリスと日本の国際結婚カップルです。子供は5人いますが、全員成人し独立したため今は夫婦2人暮らしです。若い頃に世界各国を経験した夫と丹波篠山市でローカルガイドやフリーランスの翻訳をする妻です。国際交流が大好きで、日本在住の外国人コミュニティに丹波篠山情報を発信したり、イベントを開催したりもしています。
2こんな人と交流できる!
イベント開催時には英語圏の外国人が集まったり、一緒に篠山の観光地やイベントに出かけたりします。すぐ近くのご近所さんはパーマカルチャーや土地改善に頑張っている地域おこし協力隊のご家族です。もちろん、同じ集落の農家さんとも交流出来ます。
3こんな体験ができる!
普段は家庭菜園での野菜作りや、家族でフルリノベーションした家のメインテナンス等、またそういった作業をしながら、英会話の講師歴数十年の夫とも英会話でチャレンジ出来ます。観光名所も案内出来ますよ!国際交流のイベントにも参加して頂けます。
1週間の過ごし方の例
1日目:到着、ハウスツアー等
2日目~6日目:
野菜収穫(夏・秋)、黒枝豆収穫(10月)、川遊び(夏)、ニワトリの世話(通年)、市内観光(通年(城下町、陶器づくり体験、子供向けの公園、丹波木綿体験その他))、DIY(通年(木工))、英語体験(通年)、魚釣り(季節による)等々。もちろん、家でまったりくつろいだり、田園風景の中の散歩などの時間も!
7日目:出発準備、出発
※ご希望によって色々アレンジができます。
ホストと一緒に過ごせる時間
朝 | 朝食 | 午前 | 昼食 | 午後 | 夕方 | 夕食 | フリー時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
休日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
朝:6時-8時 午前:10時-12時 午後:13時-17時 夕方:17時-19時 フリー時間:20時-22時
こんな人におすすめ
基本的にお客さん扱いはしませんので、自分から積極的に飛び込んできてくれる方、都会と田舎や日本と海外等、様々な意味での異文化交流に興味があり、それを楽しんでくれる方。また一緒に生活する上で、疑問や問題があれば、溜め込まずに話し合って一緒に解決していける方、お待ちしています!
詳細情報
所在地
兵庫県丹波篠山市大山新
お家のあるエリア
集落, 農村,近畿地方, オーナー男女(夫婦など), 男性向け, 女性向け, 学生向け, お祭り/イベント, 山ちか, 静か
ロケーション
家から850m(徒歩10分)で桜と紅葉の名所高蔵寺、車で数分の所に観光名所も幾つかあります。国道176号線から1km奥に入るため静かな田園風景の中です。四季折々の自然が楽しめる場所です。
最寄りまでの送迎
有り
料金(一人当たり)
※1ヶ月は30日になります
【8畳個室】
9,240円/泊
別途料金
小学生以下は半額
受け入れ可能時期
いつでも可
受け入れ不可の日程
5月11日~6月1日
最低受け入れ日数
2泊3日〜
食費
含まない
※持ち寄りで一緒に食事をしましょう
食事形態
朝 | 各自 |
昼 | 各自 |
晩 | 各自 |
提供設備

キッチン(一緒)

キッチン(別々)

冷蔵庫

お風呂

シャワー

洗濯機

駐車場

駐輪場

Wi-Fi

滞在部屋のエアコン

アメニティ

リモートワークできる環境

作業着
適しているゲスト
成人男性
成人女性
外国人男性
男子学生
女子学生
シングルマザー
シングルファザー
家族
貸出可能交通手段

自転車
おすすめ交通手段
車がないと移動は難しいので、一緒に出かけるか、駅のレンタカーを長期で借りることをお勧めします。駐車場のスペースはたくさんあるので、自分の車で来てもらってもOKです。もちろん、免許のない方は車で送迎します!
ハウスルール
許可
友人を呼ぶこと, 外泊や夜遅くの帰宅
禁止
友人を泊めること, ペットの受け入れ, 屋内喫煙
地図
画像ギャラリー
ホストと街並み
アクティビティ
お家の写真
実際の参加者の写真
よくある質問
-
Q
同じ位の年齢のお子様が多い時期や近所にプリスクールなどありますか?
A
こちらの集落には3歳児が1名いるだけで、他に子供さんはいません。少子高齢化を文字通り地で行ってます。
地域に小さい子が少ないので、都会のように近所にプリスクールというわけには行きませんが、子供さん向けの大きな公園等は幾つかあるので、そこには観光や里帰りで来られてる同年代の子供さん達がおられる可能性はあります。
また、お子さん連れは夏休みかGWのご利用が多いので、ファミラー(ゲスト)同士で交流することも可能です! -
Q
夏に時期に避暑地はありますか?
A
避暑と言えるかどうかわかりませんが、大阪や神戸と比べて体感で-5℃ぐらいです。
あと、家の周りが田んぼと畑なので風通しがよく、夜は真夏でも薄い長袖が必要なくらいです。
去年夏に名古屋から来られたファミラーさんも車から降りた第一声が「涼しい~」でした。 -
Q
冬に自家用車で行く場合、スタッドレスは必要ですか?
A
スタッドレス装着をお願いしたいです。
近年温暖化でそれほど必要はなくなったのですが、たまに朝起きたら雪景色という日もあるし、雪はなくても道路の凍結等があるので、地元民はだいたい(年にもよりますが)11月中旬ぐらいから「替えた?」というのが会話に出てきます。
よろしくお願いします。
レビュー
Submit your review | |
家族連れで利用しました。
見たことないものに触れたり経験できて4歳の子供は楽しかったみたいです。英語も好きなのでホストファミリーさんにたくさん喋りに行っており良い経験になりました。
息子6歳と二人でホームステイさせていただきました!
家ではテレビやSwitchなどで過ごすことが多く、このままで大丈夫なのかな?と日々感じていた中、田舎ホームステイというのがあるということをインターネットで知り、興味を持ちました^^
ファミリンさんに辿り着きまずはじめに目に入ったのがこちらのホストファミリーのジョンさんとようこさんで、勢いに任せて予約しました!!
ZOOMでの顔合わせで、とても素敵なご夫婦だなとほっこりしました^^
息子には苦手なことやこだわりが多く、ご迷惑をかけてしまうかもしれないと事前にお伝えしていたのですが、快く受け入れてくださり、とてもありがたかったです。
当日もそんなに不安に思うこともなく、ただワクワクして現地に向かいました!
出会った瞬間から、笑顔で気さくにお話ししてくださり、息子は少し緊張していましたが、すぐに馴染んで、お借りしたレゴでようこさんやジョンさんと遊んで楽しんでいました♪
動物が大好きすぎる息子は、家に鶏がいることにとても喜んでいて、毎朝起きてすぐに卵の確認や餌やりをジョンさんを誘いに行っていました!ジョンさんの作業スペースでワークショップもさせていただき、息子は3〜4時間も物作りに夢中になっていたのにはびっくりしました^^
近くの恐竜公園や黒豆のブッフェにもつれて行ってもらい、大満足の4泊5日のステイでした。
車でお伺いしていたので、夜息子と二人で温泉に2ヶ所行ったのも良い思い出になりました^^
何よりも嬉しかったのが、本当に愛情深いご夫婦で、お子さんを5人育てられた大先輩として子育ての悩みについてたくさんお話しを聞いて下さったり、優しい言葉をかけてくださったところは感謝でいっぱいです^^息子にもとても真摯に向きあってくださり、息子も私も最後は「帰りたくないね」と話していました。
夏や秋などまた違った季節に来ると、もっと色々な体験ができるとのことだったので、次回いつお伺いしようかともうすでに考えています^^笑
本当に素敵な経験になりました♪
ありがとうございました!
とても優しく気さくなホームステイでした。車での送迎や、雨の日は、一緒にゲームをしてくださり楽しい滞在でした。
子供の田舎体験がメインの目的でしたが、息子(10歳)がなかなか馴染んでくれず、遊べたのは4泊5日の中、実質1日でした。
そんな中でも、ジョンさんとヨウコさんが温かく見守ってくれて、申し訳ないながらにも安心して過ごすことができました。
ようやく慣れてきた4日目に、サイクリングに付き合って下さったのですが、そこでもジョンさんがとても頼もしく息子をサポートしてくれ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
息子が部屋に引きこもってしまった時は、ジョンさんやヨウコさんから子育ての話やお家づくりの話がたくさん聞けて、私の方の人生勉強になりました。
何かリクエストをすると、すぐに電話などで確認したりしてくれ、とても親切に対応してくださいました。
買い物ついでに篠山の街をドライブしてくれたのですが、篠山の文化や歴史にも触れることができ、普段の都会生活では感じられないものを感じられたと思います。
ちょうど私たちが来たタイミングは、いつもより暑かったらしく、扇風機を3つも置いてくれていたのですが、クーラーなしのお部屋は暑さがきつく感じました。今度は春や秋に訪れてみたいなと思いました。
丹波篠山の風景は美しかったので、その時はお散歩も楽しんでみたいです^^
お二人のお人柄が本当に素晴らしく、ご縁をいただけたことにとても感謝しております!本当にありがとうございました。
子供の頃から 夏休みに田舎でのんびり過ごすことが私の夢でした。
今回Familyinnのおかげで、この願いがやっと叶いました。
今年の夏休み私と息子はJohnさんとYokoさんの家に十泊滞在しました。
JohnさんとYokoさんは明るくて、子供にすごく優しい人です。
滞在している間に、私たちは色々なことを体験しました〜お祭りに参加したり、線香花火をしたり、金山に登ったり、海で魚を釣ったり、野菜や卵を拾ったりしました。
Johnさんは現地の歴史や伝説などがよく知ってて、市役所の観光ホームページに文章を載せているそうです。
色々なことを私達に教えてくれて、本当に勉強になりました。
夏休みの思い出に4泊5日。
母と11歳と6歳の娘の3人ではじめてのホームステイを経験しました。
11歳の娘は知らない人の家に泊まりに行くことに少し抵抗がありましたが、事前のオンラインで優しいご夫婦の人柄を見ていくことを決心してくれました。
夏休み中ずっとテレビやYouTubeばかりの毎日。
少しでも何かを感じる経験を一緒にしたいと思い、事前に子供たちとはテレビやYouTubeを見ないでね。と伝え、伺いました。
行ってみると、そんな時間がもったいないと思えるほどたくさんの楽しいことが待っていました。
トマトを収穫させてもらったり、産んだばかりの卵を触らせてもらったり。
庭のブラックベリーと出来立ての卵で作ったフレンチトーストはとても美味しくて私の中では1番の思い出かもしれません。
子供達は毎朝鶏を見に行き、隙間が出来るとずーっとジョンさんとようこさんが一緒にゲームをしてくれました。
英語のゲームもあり、英語苦手と言っていた11歳の娘も単語を知らずに覚えていました。笑
朝から昼まではゲームなどでゆっくり過ごし、昼からは一緒に観光に行きました。
丹波木綿の体験や陶芸。
お勧めのバイキング、公園遊び。
娘のリクエストで3軒温泉にも行きました。
3人旅だとどうしても子供の写真ばかりになりますが、知らない間に写真を撮って送ってくれるので、記念の写真もたくさんできました。
さよならして帰りの道中。
子供たちは、もっと居たかったぁ。次はいつ行く?などと姉妹で話してました。
とにかく子供と親を温かく見守ってくださったお二人でした。
子供ももちろん、親が安心して時間を過ごすことができました。
母は最後の夜ご夫婦と夜中まで話をしました。
たくさんの子育ての話を聞かせてもらい、
急に都合よく良い母親になるのは無理だなぁ。
自分も時間をかけて子供たちと向き合い、一緒に親になっていこう。
そんなことを思えた時間でした。
本当に素敵な時間をありがとうございました!
尊敬できる2人に会えて凄く嬉しかったです。
もう1人のお父さんとお母さんが出来た感覚です。
又あの自然一杯の中でたくさんのキラキラを見つけに行きたいです。
小3の娘と4歳の息子、主人で田舎ホームスティを体験しました!!
田舎ホームスティがはじめてなので、かなりドキドキでしたが、陽子さん&ジョンさんに明るく迎えていただき、短いながらもたくさんの思い出を作ることができました!!
丹波篠山に行くのがはじめてで、陽子さんにもLINEで事前に相談させてもらいながら一緒に田舎ホームスティ中のプランを練ってくれたのも大変ありがたかったです!!城下町なども一緒に回ってくださり、丁寧にガイドもしていただき、感謝しています!!
前に仕事でやりとりしたことがある方がたまたま陽子さんの知り合いでセッティングもしてくださり1年半ぶりに会うことが出来たのも嬉しかったです。
子どもたちは、ブラックベリー、トマト、紫蘇の収穫や近くの川でサワガニを取ったりと田舎体験を満喫することができました!陽子さん手作りの紫蘇ジュースにハマり、作り方を伝授していただき、実際に娘と一緒に作れたのは良い思い出です!本当に有難うございました!!
最近ウチの家族(大人2人と8歳児1人)は、ジョンとヨーコと一緒に丹波篠山でとっても楽しい2泊3日のホームステイをしてきました。
到着した瞬間から私達は歓迎されていると感じ、日本の田舎の文化にどっぷり浸かったような気持ちになりました。
滞在中は、様々なアクティビティをさせてもらいました。絵のような美しい山の中を散策したり、近くのお寺に行ったり、山に囲まれた公園の中を自転車で走ったり、有名な丹波焼の博物館をじっくり見たり、釣りをしてくつろいだこともありました。静けさと新鮮な空気にとてもリフレッシュされ、都会の喧騒から離れるには完璧な環境でした。
滞在中のハイライトの1つは陶芸体験でした。博物館のスタッフの方が親切に一歩一歩教えてくれたおかげで、自分達の作品を作ることが出来ました。本当に楽しかったし、達成感がありました。このような伝統工芸について学び、自分の手で何かを作る機会が持てたことに感動しています。
ジョンとヨーコのおもてなしは、ただアクティビティだけではありませんでした。二人と、その素敵な家族は、時間を取ってこの地域を案内してくれたり、地元の歴史や文化についての話や思いを語ってくれました。家で一緒にお好み焼きを食べ、この有名な日本食の食べ方も教わりました。特に思い出深い体験は、地元の小学校を訪問できたことです。児童達の日常を垣間見たり、彼らと交流できたのは素晴らしい体験でした。この滅多にない機会のおかげで、ユニークでパーソナルタッチが加わった経験をすることが出来ました。
丹波篠山の田舎は本当に息をのむほどの美しさで、ジョンとヨーコは私達がそれを堪能できるよう十二分な配慮をしてくれました。彼らの温かく、心のこもったおもてなしのおかげで、私達はまるで自分達が彼らの家族の一員であるような気持になりました。本当に素晴らしい経験で、長い間大切にしたい思い出です。
もし、本物で豊かな田舎でのリトリートを探している方がおられたら、ぜひぜひ丹波篠山のジョンとヨーコと一緒に滞在してみてください。絶対に期待を裏切らないと思います!
丹波篠山は思ったより近かった!
自然いっぱい、お天気にも恵まれたゴールデンウィーク!
英語とは無縁の生活を送っていたのでドキドキしていたけど、日本語プラス知ってる単語使ったりして、それなりに会話も楽しんだ。1歳児連れて近くのお寺までベビーカーで行ってみた。空気美味しいし、お散歩コースはたくさん!紅葉や桜の時期にまた来たい。
今回はどちらへ行こうかな~娘10歳が英語はじめたし何かビビッと来て直感で選びました。
3家族総勢9名(大人女3名+1~10歳の6名)を受け入れてもらえるって、、どんだけ懐深い人たちなんと思いながら...会えばすぐに納得できました!
人見知り&英語の環境で、子供達大丈夫かなと心配でしたが、ジョンさんとようこさんの笑顔にすぐに安心できたようでした。
子供が多く計画は立てずに行ったこともあり、思い思いに過ごして、好きなときに起きて、好きなときに食べたいものを食べて、という生活でしたので、とっても気楽でした。
ただその分、おふたりとの交流があまり取れないまま終わってしまうかなぁと思っていたら、子供達の夕方まったりタイムにジョンさんがタイミング良く英語のカードやゲームを使って遊んでくれました。
子供達は外で虫取りや鶏といっぱい遊んだあとで、脳まで刺激され、なかなかハイな状態になり、すぐに打ち解けていました。
翌日も子供達のほうからリクエストして、ジョンさんと英語タイムしていました。
チビたちは、ようこさんがいっぱい遊んでくれていました。
短い間でしたが、親は山の風景にリフレッシュでき、子供は普段の旅行とは一味違う体験ができ、親子で楽しい思い出ができました。
特に、自然と英語に対する、子供の適応力にはビックリしました。
こんな風に日々のんびり過ごせたら、どんな素敵な大人になるのかなぁと想像しながら、共働きで「早くー!」「急いでっ!」しか言わない日常に戻ってしまいましたが、また皆で訪れたいと思います。
ありがとうございました。